記録ID: 6888927
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2024年06月06日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 715m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:38
距離 9.5km
登り 715m
下り 733m
8:32
4分
スタート地点
13:10
ゴール地点
天候 | 曇り気味 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石室コースは整備されているも、段差のある木段に注意 |
写真
感想
港ハイク下見で キャンプ場管理人より、場内の通過は禁止と表示理由はクマ鈴の音がうるさいとキャンパーより 登山者用通路の表示があり
進み分岐で林道方面に進み 車進入禁止より登山口がありました。
初めより九十九折の急登が続き 高度を稼いでゆっくりといきます
30分ほどで傾斜もゆるくなり、木々の間より青い本栖湖の見える場所
にて休憩を 対岸のキャンプ場も見え三重の登山者と挨拶して石室へ
富士は雲の中 時々山頂のみ顔を出す。芝桜の場所も緑と池で静かで
広い石室で一息 山頂がはっきりと急登に見えるも 傾斜は急でなく
木段の山道より 思ったより登りやすいが、団体での交差が狭くて
大変かな?本栖湖に降りる分岐より緩やかな登山道で山頂に着くと
知人の竜ヶ岳の表示がありました。分岐より本栖湖へ降りる山道は木段も荒れていて傾斜も急で団体では不向きで ピストンで下山完了する
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する