記録ID: 689157
全員に公開
ハイキング
近畿
金剛山 上り:妙見谷 下り:細尾谷
2015年08月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 684m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
妙見谷の滝の巻き道でやや危険個所あり。 |
写真
結局、巻き道ルートはかえって危ないので、入渓ルートでこられたみたいです。槍ヶ岳に過去に何回も登山されたことがあるそうで、昨年も自分が行った話をこの場所でしばししました。
ここから右手に曲がり登ります。
ここは前々回かその前に道を迷った箇所です。つい、直進しそうですが、間違いです。
ここは普段は水は流れてませんが、雨が多かったためか本日は流れてます。
ここから右手に曲がり登ります。
ここは前々回かその前に道を迷った箇所です。つい、直進しそうですが、間違いです。
ここは普段は水は流れてませんが、雨が多かったためか本日は流れてます。
冷凍させたペットボトルのお茶がなかなか溶けず、最後は水分不足でまたまたばてました。息子ともども。
前回の明神平の山行では冷凍ペットボトルはすぐ溶けたのにな〜
へろへろになり山頂着。
前回の明神平の山行では冷凍ペットボトルはすぐ溶けたのにな〜
へろへろになり山頂着。
本日は行き当たりばったりで山行決めたので、昼飯は簡素に。
しかし、アブがブンブンとんでうっとうしかった・・・しかも、アブが勝手に食べているラーメンの中に自ら飛び込み自殺・・・踏んだり蹴ったり・・・
しかし、アブがブンブンとんでうっとうしかった・・・しかも、アブが勝手に食べているラーメンの中に自ら飛び込み自殺・・・踏んだり蹴ったり・・・
問題のポイントはココ!2年前にここまで降りてきたものの、この看板をみて、ルートを誤った!と勘違いして、山頂まで引き返し、千早本道で下りました。次男と娘がしんどくなってベソかいてました。
このまま直進で行けるみたいです。
このまま直進で行けるみたいです。
なんとここで、上りにお話しした方と再会!細尾谷で下りたかったけど、取り付きがわからず、無難な伏見峠ルートで下りてきたみたいです。一期一会ですね。その方、ここから再度いけるとこまで登りますとのこと。お元気です。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | ペットボトルのお茶を冷凍させたらなかなか溶けず、最後は飲めずに困りました。 |
感想
家でゲームばかりしている次男をどこかに連れて行けということで、プールか山かを選択肢にあげたところ、プールは混んでいるから嫌と言われたので、山に連れていきました。
妙見谷はもう何回も行っているので、すこし飽きてきたかな・・・
下りの細尾谷は以前迷って引き返したルートです。でもこの細尾谷は川に沿って歩くものの危険個所なく、道も千早本道みたいに単調な階段でもなく、初心者にはいいルートですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する