記録ID: 689270
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
無意根山(元山コース)
2015年08月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 952m
- 下り
- 944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:40
距離 14.9km
登り 952m
下り 953m
千尺高地からの笹は刈り払われていた形跡がありましたが、さらに成長していたのか、両手で漕いで行くことが必要でした。早朝は朝露に濡れます。結構触濡れます。
ぺちゃべちゃになって やる気が減りました。
ぺちゃべちゃになって やる気が減りました。
天候 | 暑い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨の影響で土は滑りやすい。 稜線に出てからの笹は軽い藪漕ぎ。ただ、足元が見えないのが精神的に疲れます。 |
その他周辺情報 | 小金湯温泉 まつの湯600円露天風呂あり。 |
写真
感想
先週、今週と週末の土曜日の早朝は雨模様。本当は大雪山にテント泊に行きたかったのですが、自分の技量を考えて中止していました。しかし、日曜日は快晴ということでしたので、塩と水を十分に準備して熱中症対策は万全として、山に入りました。
無意根山は なんとなく 行っていなかった。偶然 元山コース登山口を春に見つけていたので、今回の山行になりました。標準タイムを大幅に超えるのんびり山行となりましたが、小規模な急登、長い緩登、藪こぎ、雑草の花粉で鼻水とくしゃみ・・・
いろんな経験ができまして、楽しい時間を過ごせました。
他の人も感想に書かれていましたけど、羊蹄山・定山渓天狗・余市岳・札幌岳 360度がきれいに見渡せられる 景色の良い山頂でした。
追伸
・蚊と蜂は 普通にいました。おじさんの加齢臭が強烈だったのか周辺をぶんぶん飛んでましたけど 刺されませんでした。ハッカスプレー(10倍に希釈)とスキンガードアクア
・水はハイドレーション2リットル(1リットルを前夜に凍らせています)
・アクエリアス(2倍に希釈)500ccを2本(これも半分は凍らせました)
・調理用500ccを2本これも半分は凍らせました
・ランチはカレー飯(アルファ米)ファスナー付き袋に入れ替えて持参
※コッフェルは焦げ付く。フライパンは大丈夫だった
・最強のエネルギー源は バナナ2本
・塩飴を10個。
・痙攣には芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)を服用したら効き目抜群でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する