記録ID: 8745013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
無意根山(薄別コース) 厳しい笹薮とよい紅葉
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:40
距離 28.1km
登り 1,202m
下り 1,193m
7:39
6分
スタート地点
15:19
ゴール地点
EK度数:40台中盤(28km, ↑1200m, ↓1200m)
天候 | 晴れ、山頂付近12時ころはくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
定山渓神社前BS・・4.5km・・薄別登山口 地下鉄真駒内駅 7:00→[じょうてつバス12J]→ 7:45〜50 定山渓温泉街 札幌駅前 7:00→[じょうてつバス8J]→ 8:05〜10 定山渓温泉街 定山渓温泉街からは真駒内および札幌行き、各1時間1本程度 札幌駅前7番乗り場 7:40→[道南バス]→8:40薄別 !予約制 薄別 18:34→[道南バス]→19:40 すすきの→19:50 札幌駅前30番 !予約制 道南バスは予約制ですが、行きは国道歩きを省略できるため、割と使えるかも。 札幌駅発のじょうてつバスは想像よりも時間がかかる。できれば真駒内発を使いたい。 2025年12月ダイヤ改正により、札幌駅発減便、真駒内発増便となる予定。 乗用車を使う場合は林道に入って3kmほど、ゲート手前のスペースに駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹薮は以下の区間でひどい状態。歩ききるには相応の気合は必要。 無意根尻小屋跡を過ぎてハシゴ地帯の先から元山コースと合流し、ハイマツが優勢になるまで。 足元はすり鉢状の細道、不規則な段差、地面を這う太めの枝、ぬかるみ(水たまり)、これらが断続的に続き、これらが笹薮で見えづらいので、非常に神経を使う。 水場の通過は2か所 1か所目の沢に架けられていた脚立は先日の雨による増水の影響か数m下流側へ流されていた。 2か所目の沼地にかかっている脚立はとりあえず大丈夫。 宝来小屋〜無意根尻小屋跡にかけて鹿の足跡多数、クマの痕跡(足跡、フン、異臭)はなかった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
ザック
ザックカバー
行動食
日焼け止め
保険証
携帯(GPS用)
サングラス
カメラ
スポーツドリンク
お茶
ヘルメット
熊避けスプレー
熊鈴
|
---|
感想
札幌近郊もそろそろ紅葉の季節なので、とりあえずの状況確認ということで、道悪の無意根山へ。
道の状態は思った以上に悪く、紅葉を楽しむよりも笹藪の中を歩くので必死でした。
紅葉はまだ少し早いかと思っていましたが、いい具合に色づいているところもあり、
こちらは思った以上にいい状態。
もちろん、まだ紅葉しはじめのところもあり、次の週末にかけて楽しめそうな状況です(歩ける状態なら)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する