記録ID: 689475
全員に公開
ハイキング
近畿
西床尾山〜東床尾山
2015年08月02日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 745m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 晴れ、猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
同じ林道のやや南、「らかん口」登山口(西床尾山登山口)にも2,3台の駐車スペース有り。 どちらも路肩の未舗装スペース。無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○かつら木口(東床尾山登山口)〜らかん口(西床尾山登山口)・・・アスファルトの峰越林道をあるいた。渓流沿いの道でせせらぎの音が心地よい。 ○らかん口(西床尾山登山口)〜甌穴(どこにあったのか分からなかった・・・)付近・・・らかんの谷を川沿いに北上。大小の滝が現れる涼しい山道。 ○甌穴付近〜西床尾山・・・杉林の急登。うっすらと踏み跡は認識できる。ズルズル滑ったりガレたりすることもなく安定した路面だが、尾根までずっときつい斜度。途中で傾斜が緩む箇所はない。 ○西床尾山〜東床尾山・・・幅の広い歩きやすい尾根道が多い。針葉樹、雑木林が代わる代わる現れる。ほとんどが木陰で暑くなかったのがよかったが、風も展望もあまりなかった。 ○東床尾山〜大かつら・・・下りもやっぱり杉林の急斜面。 ○大かつら〜かつら木口(東床尾山登山口)・・・未舗装林道。 コースは全て標識、テープ、踏み跡があり、道迷いの心配はなさそう。 |
写真
トラロープの斜面からさらに谷沿いに少し登ると、落差が10m程、幅も5m程ある2本の滝に出た。
これ以上は上れそうにないので、ここで引き返すことに。
これがダイゼンの滝でいいのだろうか?
標識はなかった。
これ以上は上れそうにないので、ここで引き返すことに。
これがダイゼンの滝でいいのだろうか?
標識はなかった。
ヤマネチ〜〜〜〜^^;
事前にヤマレコで予習していたら、6/13にpianonさんがトリプルで、7/20にjogger5353さんがシングルで「ヤマネチ」をこの山頂プレート前でやっていた。
それなら我らはダブルでやるしかないデショ?
事前にヤマレコで予習していたら、6/13にpianonさんがトリプルで、7/20にjogger5353さんがシングルで「ヤマネチ」をこの山頂プレート前でやっていた。
それなら我らはダブルでやるしかないデショ?
感想
鉱山としての歴史や、滝などの自然の造形、見所満載の楽しい山域です。
登山道は概ね整備されていて歩きやすいですが、ダイゼンの滝往復だけはアドベンチャーっぽくておもしろかった。(結局ダイゼンの滝がどこだったのかは不明だが・・・)
初めて野生のアナグマを見かけた。別の場所で2度もお目にかかった。
なかなか愛嬌のあるかわいいヤツだったが、見とれているうちに山の中へ消えていった。
しまった、写真を撮っていない!!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさかバイクで・・・と思いましたが違っていましたね
暑いなか お疲れ様でした
でも十分楽しまれたようですね
昨日私も二か月ぶりに歩きましたが 汗まみれ ひどい状態でした
お師匠さん、いつもコメントをありがとうございます!!
北部の山なら涼しいかなと思ったのですが、今は日本列島釜茹で状態のようですね
2ヶ月ぶりの山、お疲れ様です^^
2ヶ月ぶりだというのに、結構な距離を歩いているあたり、「アウトドア好き」なんだなあと感心してしまいましたよ。
お互い暑さで顔面真っ赤な「ゆでダコ」にならないように、セーブして歩いたほうがよさそうですね〜〜〜
こんばんわ
だいせんの滝と思ってましたorz
ところで、滝道に入ってすぐの滝の左側にロープがあったんですね…
自分はズルズルの右側斜面を登り、同じダイゼンの滝と思われる滝を大分高い位置から見ました。
暑い中、お疲れ様でした(^o^)/
chibatkさん、こんにちはヽ(^0^)ノ!
実は昨日のダイゼンの滝往復は・・・chibatkさんが失くされたデジカメのレンズキャップ、探し当てる気満々で歩いたのですが残念、発見できませんでした。
・・・そうでしたか、あの最初の滝の右斜面でしたか !
そちらへは行かなかったので見つけられなかったのかなあ
しかしあの斜面を自力で登られたのは驚異です
次に間違って右斜面へ迷い込んだ人が、地面に落ちているレンズキャップを目にした時に「この斜面を登った方が他にもいるんだ!!」と 勇気を与えられるかも!?です
キャップも人の役に立っているかもです、元気を出してくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する