記録ID: 6911754
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(西天狗岳)・東天狗岳
2024年06月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:08
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 867m
- 下り
- 875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:03
距離 8.2km
登り 867m
下り 875m
天候 | 曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
行列の人が「これね”オバマグサ”って言うの」と教えてくれて、もう一人が「バラクオバマ!覚えた」と言ってたので、私も後ろの方の人に「これ、オバマグサらしいですよ」と言ってしまった。
正しくは”オサバグサ”でした!!
正しくは”オサバグサ”でした!!
良い写真撮ってもらったよ。
寒かったり暑かったりで頻繁にレインウェアの脱ぎ着を繰り返し、パーカーの帽子が出ていた事に気付かず。
まぁでも、いい感じに撮っていただいたから今回のトップ画に決定!
寒かったり暑かったりで頻繁にレインウェアの脱ぎ着を繰り返し、パーカーの帽子が出ていた事に気付かず。
まぁでも、いい感じに撮っていただいたから今回のトップ画に決定!
一歩一歩の繰り返しで着実に前に進むのが登山!人生も毎日コツコツの積み重ねだなと思う。
思うのに、やるべき事をやらずに、いざって時に焦ってる自分がいる。人生短いんだから今やらないでいつやるの?
今回マサさんと歩いて、”体づくり”に関することは優先順位を上げようと思った。誰でも心地良く生活できる体をどう作るか。ヨガ的視点からのアプローチをしていきたい。
思うのに、やるべき事をやらずに、いざって時に焦ってる自分がいる。人生短いんだから今やらないでいつやるの?
今回マサさんと歩いて、”体づくり”に関することは優先順位を上げようと思った。誰でも心地良く生活できる体をどう作るか。ヨガ的視点からのアプローチをしていきたい。
岩稜地帯。どこに足を置いたら正解か考え、バランスを取りながら瞬時に足を踏み出す。時に体勢を崩して失敗することもあるけれど、それも次に必ず生きる。岩歩きの面白さはその辺だなぁと思うのよ。
他の食事も全て売り切れだけどココアとコーヒーはあるとのことで、ココアいただきました。
温まるし甘くて美味しい。糖分が体に沁みます。
私、初めて山荘に入りました。1人だと入れなったのでマサさんに感謝✨
温まるし甘くて美味しい。糖分が体に沁みます。
私、初めて山荘に入りました。1人だと入れなったのでマサさんに感謝✨
黒百合ヒュッテを出たら再び樹林帯。
雨がポツポツきていましたが、木々があるためカッパ無しでも帰れました。がしかし、リュックはけっこう濡れていたのに、気付かず自室に放置してしまった私。(ーー;)翌日慌ててリュック干しました。カビちゃうよ。。。
雨がポツポツきていましたが、木々があるためカッパ無しでも帰れました。がしかし、リュックはけっこう濡れていたのに、気付かず自室に放置してしまった私。(ーー;)翌日慌ててリュック干しました。カビちゃうよ。。。
感想
光栄にもご指名いただき、友人のマサさんと天狗岳へ登りました!
前夜、家の周りはすごい風で不安・・・(;'∀')
一夜明けたら静まり返ってました。よかったー。3時半に起きれた!グッジョブ俺👍
マサさんは遠路はるばるやって来る。
車で仮眠を取っての山行。私よりずっと疲れてるはずだから、サポートがんばろう!
6時前に茅野運動公園で合流、6時半唐沢鉱泉着。駐車場はあと数台。停められてヨカッタ。
樹林帯を抜けた辺りから風が吹いたり止んだりでレインウェアの脱ぎ着を繰り返す。
曇り予報で諦めていた景色。でも西天狗岳・東天狗岳滞在中はかなり周辺を見れました。
帰りの立ち寄り湯<尖石温泉縄文の湯>
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html
市民以外:600円 劇混み〜(;'∀')
手打ちそばの呉竹房
https://peraichi.com/landing_pages/view/soba-kuretakebou/
HP見たら店主の意外な趣味に驚いたよ。フリーダムガンダム!?
おじいちゃんがお蕎麦打ってると思ってたけど違うのか・・・?
通常”黙々と登ってダーッと降りて何処にも寄らずに帰宅”が私の登山なので、歩くだけじゃない+αも満喫出来て楽しかったです(^0^)
マサさん、ありがとうございました☆彡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する