記録ID: 6924600
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
[花の百名山・日本百名山]菅平高原より根子岳〜四阿山周回
2024年06月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
天候 | 晴れところにより曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車台数はざっくりですが、午前10時くらいで100台くらいは駐車していたように見えました。広大な敷地なのでまだまだ駐めようと思えば駐められそうな感じです。駐車場の心配はしなくても大丈夫かなと感じました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
菅平牧場〜根子岳はルートはとても明瞭で、勾配ゆるめで、登り・下り問わず歩きやすいルートです。 地図上の『四阿山・根子岳分岐』から中四阿のあたりはややガレている箇所があり、ちょっと滑りやすいかなと感じました。落石にも注意が必要です。小四阿あたりになると背の高めな熊笹が生い茂っており、とてもすれ違いにくいので注意が必要だと感じました。 |
その他周辺情報 | 山家(やまが)神社にて根子岳と四阿山にある奥宮の御朱印をいただけます。 webサイト→http://www.yamaga.or.jp/ 『室賀温泉ささらの湯』菅平牧場からやや遠いですが、温泉卵のような香りただよう硫黄の湯です。ヌルヌル・ツルツルのいいお湯です。 webサイト→https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosei/3569.html |
写真
真田氏というと六文銭が有名ですが、こちらは雁金(かりがね)といってこれも真田氏の象徴らしいです。詳しいことはもうちょっと勉強してみようと思います。平穏・安寧でありたいものですね😊
スーパーワープをいたしまして、中四阿道登山口の近くに沢がありまして、その付近に見たこともないなにやら不思議な植物があったのですが、google先生に聞いてみたところオドリコソウだそうです。赤いものやこのような白のようなクリーム色っぽいものも存在するようです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
来週は山歩きができなさそうなので、是非、山へ行こうと行き先を検討していたのですが、レンゲツツジが見頃!との情報を得て、それではということで四阿山へ行ってみました。ほかにも花の百名山・根子岳で色々な花も見れたらいいなぁと、また、なにやら麓の神社で両山の祠の御朱印がもらえるとのことで、こちらもミッションにくわえてみました。
白樺とレンゲツツジのコラボは見たことがないとても不思議な取り合わせでとてもいい雰囲気でした。初見の花もたくさん見つけることができましたし、北アルプス方面の眺望はイマイチでしたが特の八ヶ岳方面の眺望もとても良く、毎回、言ってるかもですが、今回も充実した山歩きが楽しめたと感じております。それに温泉がこれまた良かったです!地元の方と話をしたのですが、長野県は有数の温泉県らしく温泉好きとしては色々なところを巡ってみたいなぁと思いました。なんだかどんどん登山の深みにハマっていってるような感じですが、楽しいからいいですよね😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
ここは今年行こうと思っていたので参考になりました🙏
まずは駐車場戦争ですねw
グラフ見ていても比較的歩きやすい感じですかね?
この抜群な眺望と見るからに気持ち良さそうな道は是非とも歩いてみたいです😍
四阿山は眺めているだけだったので早く行きてぇ〜♡
お花もバッチリですね(*^^*)
山の見方が変わりますよね🤭
そんな私は代表的な花以外は来年になると名前を忘れる言う認知症を発動するのが困った種ですwww
お疲れ様でした🙏
夏は家出の季節です😊一夏の経験で大人になって・・ゲフンゲフン😷ということで、すっかりと高い山に行きたい状態になってしましまして、またしても遠征です。日光白根山と迷ったのですが、自宅からはあまり所要時間が変わらなかったので、こちらへ行ってみました。
今回の山行で菅平牧場に戻ってきたのが10時ちょっと前だったのですが、メイン駐車場は満車だったものの、路肩的なところにまだまだ駐める余地があるように見えたので、かなりのキャパがあるように見えました。
ちょっとガレ・ザレなところがあったり、ちょっと背の高めな熊笹ロードがありましたが、全体的には歩きやすいと思いました。根子岳から四阿山にかけてちょっと急登🤤があるぐらいですよ。重要な注意点としては牧場の売店が16時に閉まってしまいますので、ソフトクリーム狙いであるならば要注意です!他には根子岳はウメバチソウが特に有名らしいので、その時期に再訪もしたいなぁなんて個人的には思っております。ところでウメバチソウの見頃っていつ🤔ってレベルなのですが。
いやいや〜、早くも初期に覚えた花の名前が抜けていってます🤣ミヤマ・・・なんだっけ?みたいな。花についてはまったくそのとおりで、見方が変わって、ますます登山が楽しくなってきましたね。夏登山が楽しみ過ぎて、まだ梅雨でもないかもですが、早く梅雨が明けないかなぁと思っている今日この頃です😊いつもコメントありがとうございます🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する