記録ID: 6926467
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺(さわらびの湯→御嶽駅の縦走)
2024年06月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:14
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,737m
- 下り
- 1,748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:13
距離 17.0km
登り 1,737m
下り 1,748m
13:05
天候 | 晴れ(もう夏の天気) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に良く整備されているが、山慣れしてない人には2箇所ほどピンクテープで注意するところあり(詳細は写真参照)。 |
その他周辺情報 | 今回は地図上の踏み跡付けのため下山先を御嶽駅にしたが、個人的には終盤途中の「沢井分岐」で沢井駅方面への下山オススメ。帰宅前に電車が来るまで小澤酒造の「ききざけ処」で一杯引っ掛けて帰宅できるのがこのコースの素晴らしいところ。 |
写真
自分が感じた道迷いポイントその1。正解は左側をまっすぐ。でも右側の下がった先にピンクテープが2か所、しっかりと見えてなんとなく登山道のような雰囲気。でも右は進んだ瞬間に足元の感触がフカフカなので明らかにおかしい。念のためこのピンクテープでどこまで誘導されるのかちょっと進んでみたのでログ上もコースアウト。5つのピンクテープをたどって進んだところ、そこから一切テープが見えなくなったので戻ったが、伐採する特定の木への誘導のような感じがした。
当初予定ではここを左折して川井駅近くのききざけ処へ直行しようかと思っていたが、左折ルートは前回の高水三山で足跡残してるので今回は素直に御嶽駅方面へ。まあ、御嶽駅から歩いていくけどね!
自分が感じた道迷いポイントその2。正解は右側。まっすぐも不正解ではないんだけど御嶽と川井の間に出る登山道。右側画像切れてるけど「御嶽駅」の看板があって、まっすぐと右側、どちらともとれるような配置。更にまっすぐ進んでみたくなるようなピンクテープの濃さで一瞬悩んだ。少し進んだあと、念のため写真を撮っておこうと一旦戻ってこの一枚を撮影。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する