記録ID: 693262
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
東篭ノ登山
2015年08月02日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 236m
- 下り
- 253m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし 山頂直下が少しガレてるくらい トイレ:駐車場にあり(ペーパーあり水洗) |
その他周辺情報 | 高峯温泉(600円) 石鹸類使えませんが、創生水で化粧落としもシャンプーも要らず |
写真
撮影機器:
感想
登山3回目の友を連れて、浅間の篭ノ登山です
暑かったけど、やっぱり山の上は涼しかった。
初めて高い山に登った二人は、下から見えた篭ノ登山を見て「ええ〜あれ登るの〜!?てか、登れんの〜!?」
大丈夫、登れましたから。
山頂では、日陰で涼しい風にあたって、コンビニおにぎりやらお菓子やら食べて、のんびり。
雲が多めで、展望はイマイチでしたが、とっても喜んでくれてよかったよかった。
だんだんバージョンアップして行くよ〜v
下山後は、高峰温泉でさっぱりして、道の駅「雷電くるみの里」でちゃんと食事し、ジェラート屋さん寄って、ワイナリーで試飲し(私は運転なんでジュース)、インター傍の湧水場で湧水汲んで、帰宅しましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつもCasumin51さんが、湧水を汲んで帰るのが気になってましたけど。
最近、私も湧水の持ち帰りに目覚めつつあります。
インター傍の湧水場っていうのは、なんていうトコロですかね。
何か名称があるのでしょうか。
場所は小諸インターですか?
はい、小諸ICすぐの所にある「弁天清水」という湧水場です。
カルシウム&ミネラルが豊富に入っているそうです。
友達は、「焼酎はサーバーの水より湧水の方が断然美味しく、甘くなる」と申しております。
湧水のコーヒー紅茶も美味しいですよ〜!
本日は大菩薩のロッジ長兵衛さんの湧水いただいてきました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する