ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6935972
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

反省の、赤岳 美濃戸口より

2024年06月15日(土) 〜 2024年06月16日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
chi-toro その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:13
距離
20.0km
登り
1,607m
下り
1,608m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:16
休憩
0:04
合計
3:20
距離 7.8km 登り 789m 下り 68m
12:15
15
12:29
12:30
39
13:09
13:11
1
13:13
6
13:19
13:21
61
14:22
74
15:36
2日目
山行
8:00
休憩
0:47
合計
8:47
距離 12.3km 登り 818m 下り 1,540m
6:09
44
6:56
6:57
9
7:06
84
8:29
8:30
6
8:36
8:47
45
9:32
12
9:44
9:56
4
10:00
10:04
11
10:15
10:16
9
10:25
10:27
5
11:27
13
11:40
11:51
64
12:55
72
14:07
5
14:12
46
天候 1日目 午後晴れ日差しは夏
2日目 早朝雨→小雨→曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘駐車場¥2000/日
林道歩き
コース状況/
危険箇所等
下った文三郎尾根のザレと階段が地味にこたえました
その他周辺情報 つるや茅野店でトイレ買い物
工事渋滞で1時間遅れ
1210八ヶ岳山荘出発
2024年06月15日 12:14撮影 by  SO-54C, Sony
1
6/15 12:14
工事渋滞で1時間遅れ
1210八ヶ岳山荘出発
ツツジが元気
2024年06月15日 12:48撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/15 12:48
ツツジが元気
突然クリンソウ
2024年06月15日 13:52撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/15 13:52
突然クリンソウ
涼しげに見える…けど、かなり暑い
今日は半袖。(マダニいないだろな?!)
2024年06月15日 13:53撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/15 13:53
涼しげに見える…けど、かなり暑い
今日は半袖。(マダニいないだろな?!)
イワセントウソウの線香花火
2024年06月15日 14:33撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/15 14:33
イワセントウソウの線香花火
そこらじゅうに咲いていた
シロバナヘビイチゴ 
2024年06月15日 15:38撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/15 15:38
そこらじゅうに咲いていた
シロバナヘビイチゴ 
1530ついたー
2024年06月17日 07:20撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/17 7:20
1530ついたー
さてさてお風呂、ひとっぷろ♨
汗だくです。ありがたや
2024年06月15日 15:41撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/15 15:41
さてさてお風呂、ひとっぷろ♨
汗だくです。ありがたや
1830夕飯、噂のステーキ
ポトフが絶品
6
1830夕飯、噂のステーキ
ポトフが絶品
20時就寝
おやすみなさい
2024年06月15日 19:52撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/15 19:52
20時就寝
おやすみなさい
0400起床 0530朝食 0610出発
下ネタガイド今日は時間を気にしてピリピリ⚡
2024年06月16日 06:09撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 6:09
0400起床 0530朝食 0610出発
下ネタガイド今日は時間を気にしてピリピリ⚡
早朝に沢山降ったので道は濡れてる
カッパ着るの遅い💢←(ガ)
2024年06月16日 06:38撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 6:38
早朝に沢山降ったので道は濡れてる
カッパ着るの遅い💢←(ガ)
人を恐れぬホシガラス
いい体格してる
2024年06月16日 07:04撮影 by  SO-54C, Sony
4
6/16 7:04
人を恐れぬホシガラス
いい体格してる
ミツバオーレンちゃん☆
なごむ
2024年06月16日 06:54撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 6:54
ミツバオーレンちゃん☆
なごむ
中山乗越
時間押してますから早く💢(←ガイド)
2024年06月16日 06:55撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 6:55
中山乗越
時間押してますから早く💢(←ガイド)
朝の雨に美人も濡れる
2024年06月16日 07:31撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 7:31
朝の雨に美人も濡れる
樹林帯を抜け階段に ここも濡れてて滑る
2024年06月16日 07:40撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 7:40
樹林帯を抜け階段に ここも濡れてて滑る
コケモモ ほんのりピンキー
2024年06月16日 07:45撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 7:45
コケモモ ほんのりピンキー
コメバツガザクラ
確かにコケモモと花が違う
2024年06月16日 07:58撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 7:58
コメバツガザクラ
確かにコケモモと花が違う
葉っぱがヒゲのイワヒゲ
似たもの同士
2024年06月16日 07:59撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 7:59
葉っぱがヒゲのイワヒゲ
似たもの同士
雨あがったね
後ろを振り返ると
右にグレーの赤岳鉱泉、左に赤い屋根の行者小屋
2024年06月16日 08:01撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 8:01
雨あがったね
後ろを振り返ると
右にグレーの赤岳鉱泉、左に赤い屋根の行者小屋
頑張るぞー おー!
はよせんかい(←ガ)
2024年06月16日 08:11撮影 by  SO-54C, Sony
5
6/16 8:11
頑張るぞー おー!
はよせんかい(←ガ)
見上げると…ゴツゴツ
2024年06月16日 08:11撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 8:11
見上げると…ゴツゴツ
青空出てきた
2024年06月16日 08:18撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 8:18
青空出てきた
眼下に街も
2024年06月16日 08:18撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 8:18
眼下に街も
横岳 ここも楽しかった 今日は行かない
2024年06月16日 08:18撮影 by  SO-54C, Sony
4
6/16 8:18
横岳 ここも楽しかった 今日は行かない
ミヤマタネツケバナか、ナズナの一種?
葉っぱが違う気もする…うーん、同定難しい
2024年06月16日 08:24撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 8:24
ミヤマタネツケバナか、ナズナの一種?
葉っぱが違う気もする…うーん、同定難しい
よっこらせ
2024年06月16日 08:24撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 8:24
よっこらせ
岩場で写真とってんじゃねー(ガ)
スミマセン…
2024年06月16日 08:25撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 8:25
岩場で写真とってんじゃねー(ガ)
スミマセン…
イワウメ
2024年06月16日 08:28撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 8:28
イワウメ
赤岳と展望荘みえた!
2024年06月16日 08:28撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 8:28
赤岳と展望荘みえた!
稜線は花が沢山
2024年06月16日 08:30撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 8:30
稜線は花が沢山
シャンデリアどっさり
2024年06月16日 08:31撮影 by  SO-54C, Sony
4
6/16 8:31
シャンデリアどっさり
ウルップ草ちょいボケ
展望荘斜面に沢山ありました
2024年06月16日 08:43撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 8:43
ウルップ草ちょいボケ
展望荘斜面に沢山ありました
チョウノスケソウ
2024年06月16日 08:49撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 8:49
チョウノスケソウ
オヤマノエンドウも
2024年06月16日 08:53撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 8:53
オヤマノエンドウも
最後の登り
さっさと行くぞ!(ガ)
まってー 置いてかないで…
2024年06月16日 09:23撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 9:23
最後の登り
さっさと行くぞ!(ガ)
まってー 置いてかないで…
でもしつこく写真撮ってやる。
キバナシャクナゲ
2024年06月16日 09:24撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 9:24
でもしつこく写真撮ってやる。
キバナシャクナゲ
あっけなくついたー
2024年06月16日 09:39撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 9:39
あっけなくついたー
0939登頂 晴れてくれました
2024年06月16日 09:39撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 9:39
0939登頂 晴れてくれました
来月は越百空木だね!おー!
2024年06月16日 09:37撮影 by  SO-54C, Sony
6
6/16 9:37
来月は越百空木だね!おー!
15分休憩 時間ないのですぐ下山(T_T)
オマエノアシガミジカイカラダ(ガ)
2024年06月16日 09:56撮影 by  SO-54C, Sony
3
6/16 9:56
15分休憩 時間ないのですぐ下山(T_T)
オマエノアシガミジカイカラダ(ガ)
前に行った真教寺尾根が右に
長くて疲れたなー
2024年06月16日 09:56撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 9:56
前に行った真教寺尾根が右に
長くて疲れたなー
ちいさなハクサンイチゲ
2024年06月16日 10:19撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 10:19
ちいさなハクサンイチゲ
かっちょいいとこ振返り、
2024年06月16日 10:20撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 10:20
かっちょいいとこ振返り、
まだ行ってない阿弥陀岳、稜線楽しそう。
ここからザレザレと階段多数。
2024年06月16日 10:24撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 10:24
まだ行ってない阿弥陀岳、稜線楽しそう。
ここからザレザレと階段多数。
赤岳頂上から2時間後 行者小屋まで降りた
南沢から帰る。
2024年06月16日 11:36撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 11:36
赤岳頂上から2時間後 行者小屋まで降りた
南沢から帰る。
ここからえらく長く感じた…
景色はきれいなんだけど
2024年06月16日 12:17撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 12:17
ここからえらく長く感じた…
景色はきれいなんだけど
オサバグサ
いっぱい撮ったのにボケなかった写真はこれだけ。

葉っぱが機織りに使う筬(おさ)という道具に似てるから筬葉〜うんうん、似てるね。そっくり。
2024年06月16日 12:14撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 12:14
オサバグサ
いっぱい撮ったのにボケなかった写真はこれだけ。

葉っぱが機織りに使う筬(おさ)という道具に似てるから筬葉〜うんうん、似てるね。そっくり。
終わりかけのホテイラン 下のぷっくりがしぼんでる
あちこちに保護してあった
2024年06月16日 13:50撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 13:50
終わりかけのホテイラン 下のぷっくりがしぼんでる
あちこちに保護してあった
最後の長い林道。もう少し、もう少し…つい早まる足。
←林道はゆっくり歩け!(ガ)
…ハイ。

帰りの渋滞が心配で、今回はお風呂もなしでバタバタと帰りました。ちーん
2024年06月16日 14:28撮影 by  SO-54C, Sony
2
6/16 14:28
最後の長い林道。もう少し、もう少し…つい早まる足。
←林道はゆっくり歩け!(ガ)
…ハイ。

帰りの渋滞が心配で、今回はお風呂もなしでバタバタと帰りました。ちーん
撮影機器:

感想

久々下ネタガイド山行。
空木越百縦走の為に、2度目の赤岳へ鍛えにいく。
普段から頑張って鍛えてるつもりなんだけど、こんなじゃ遅いと叱られる(T_T)
やはり下山が苦手、もっと頑張らねば…👊

1日目 美濃戸口八ヶ岳山荘→林道→北沢で赤岳鉱    泉泊
2日目 宿→行者小屋→地蔵尾根→赤岳
→文三郎尾根→行者小屋→南沢→林道

赤岳鉱泉の女子更衣室は素晴らしい。男性より少々準備が多い事情をわかってくれて有り難い。ほんとありがとうございます。感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

chi-toroさん、こんばんは。
赤岳、1週間違いでしたね…残念。
いずれどこかでお会いできたら嬉しいな。
あのガイドさんが一緒だと遠くからでも気付けそう😁

お疲れ様でした。
2024/6/19 0:34
いいねいいね
1
mamoras249さん
こんにちは、そーなんです、mamoさんのレコみてあっ…と思ったんですよ。
天望荘前のウルップ草は私も撮影しました。あのガイドさんには今年も色々お世話になる予定です。敬語で悪態をついてくるいい人です。(笑)
どこかで皆さんと再会出来る日が来るように頑張ります。日帰りで行ける健脚が羨ましいです!
2024/6/19 11:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら