記録ID: 6935972
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
反省の、赤岳 美濃戸口より
2024年06月15日(土) 〜
2024年06月16日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:13
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:20
距離 7.8km
登り 789m
下り 68m
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:47
距離 12.3km
登り 818m
下り 1,540m
14:58
天候 | 1日目 午後晴れ日差しは夏 2日目 早朝雨→小雨→曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道歩き |
コース状況/ 危険箇所等 |
下った文三郎尾根のザレと階段が地味にこたえました |
その他周辺情報 | つるや茅野店でトイレ買い物 |
写真
感想
久々下ネタガイド山行。
空木越百縦走の為に、2度目の赤岳へ鍛えにいく。
普段から頑張って鍛えてるつもりなんだけど、こんなじゃ遅いと叱られる(T_T)
やはり下山が苦手、もっと頑張らねば…👊
1日目 美濃戸口八ヶ岳山荘→林道→北沢で赤岳鉱 泉泊
2日目 宿→行者小屋→地蔵尾根→赤岳
→文三郎尾根→行者小屋→南沢→林道
赤岳鉱泉の女子更衣室は素晴らしい。男性より少々準備が多い事情をわかってくれて有り難い。ほんとありがとうございます。感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
赤岳、1週間違いでしたね…残念。
いずれどこかでお会いできたら嬉しいな。
あのガイドさんが一緒だと遠くからでも気付けそう😁
お疲れ様でした。
こんにちは、そーなんです、mamoさんのレコみてあっ…と思ったんですよ。
天望荘前のウルップ草は私も撮影しました。あのガイドさんには今年も色々お世話になる予定です。敬語で悪態をついてくるいい人です。(笑)
どこかで皆さんと再会出来る日が来るように頑張ります。日帰りで行ける健脚が羨ましいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する