十勝岳


- GPS
- 04:56
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
06:20 避難小屋
08:25 山頂到着
08:30 下山開始
10:30 望岳台に戻る
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は少なくなりました |
写真
感想
いわゆる普通の夏山登山・・・
前日に赤岳〜白雲岳縦走したにもかかわらず(笑)
でも、昨年は土曜日赤岳に登って雪渓滑走して翌日の日曜日に十勝岳〜美瑛岳縦走している・・・
昔は若かった(爆)
さすがに今年はそんな元気も無く、普通に登山することにしました
当初は千春沢本流狙うはずだったんですが、先日の雨やこの暖気でまず厳しいだろうと思い、千春沢をあきらめました・・・
今日見ると、細いながらも残ってますね(^^;
もう気持ちよい滑りはできないと思うけど・・・
そんなこんなで、前日泊は東川道の駅
なんというか東川まで来れたけど、限界で速攻寝ましたw
おかげで寝たのか寝てないのかよくわからないまま、朝3時半に隣の車が動き出したので目が覚めた・・・
あ〜、夜明け登山逃しちゃったな(笑)
昨年は夜明け登山でした・・・
それでも今から準備すれば暑くないうちに登れるぜ!
とかなんとか思いながら準備して
04:30 東川道の駅を出発
05:20 望岳台到着
すでにたくさんの登山者が準備してどんどん出発していきます。
私も負けじと準備して
05:30 登山開始
先行者で団体さんがいますね〜
そう、確か昨年も団体さんがいました
みんな早いよ
ここはあまり花も無く・・・
小バエはうるさいのは前回同様・・・
ああ、雪が恋しい(笑)
06:20 避難小屋到着
小屋上の雪渓も小さくなりましたね〜
小屋の中で小休止
団体集団が先行しています
雪渓には何やらの滑走痕が!
でももう山開きしてるし、雪渓に入るのはやめました・・・
小心者ですから(爆)
山頂手前はもう雪渓も少ないですね
山頂直下を登っていきます、行きは良い良い帰りはこわい・・・そんな道
08:25 山頂到着
団体さんやらハエの大群やらであまり山頂にとどまらず・・・
08:30 速攻下山開始(^^;
なんとなく下りが飽きるのは昨日も山登ってるからか・・・
かなりヘトヘトになりながらの下山
下りは靴の中で足が動いてしまい、つま先が痛い
ごまかしごまかし下山する
10:30 望岳台に戻る
なんとスパッツが裂けてますよ・・・ orz
白銀荘の温泉入って、噂の青い池に向かいます
なんとまぁ観光客だらけ・・・
確かに青いけど、白っぽい青だ・・・
どっちかというと神の子池の方が遙かに好き!
割と近くの自衛隊の演習の銃声が鳴り響く中見に行ってました(^^;
あとはひたすら暑い中運転して帰ってきました。
帰りに秀岳荘に寄ってスパッツ買って帰りました・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する