記録ID: 6956171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
茨城県/奥久慈男体山
2024年06月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:29
距離 17.9km
登り 1,334m
下り 1,304m
15:52
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
06:06 郡山 08:15 西金 月居温泉 白木荘 13:00-13:45 温泉 13:45-14:10 食堂 袋田の滝 14:55-15:10 JR水郡線 1690円 16:27 袋田 18:28 郡山 |
写真
@月居温泉 白木荘
袋田温泉の宿泊施設のホームページ見ると、コロナ禍を契機に日帰り温泉を取りやめている所が多い。対して、袋田の滝の川上側にある月居温泉では可能とのことで行ってきた。水温は僕にとって適温。露天風呂の方が少し熱め。浴槽には平らな長方形の石が底部に固定されていて、その上に座ると肩より上は浸からずに長湯できる。また湯口の近くには座って臀部まで浸かる足湯ができるなど、遊び心が垣間見れる。食堂が14:00迄なので長湯に要注意。
袋田温泉の宿泊施設のホームページ見ると、コロナ禍を契機に日帰り温泉を取りやめている所が多い。対して、袋田の滝の川上側にある月居温泉では可能とのことで行ってきた。水温は僕にとって適温。露天風呂の方が少し熱め。浴槽には平らな長方形の石が底部に固定されていて、その上に座ると肩より上は浸からずに長湯できる。また湯口の近くには座って臀部まで浸かる足湯ができるなど、遊び心が垣間見れる。食堂が14:00迄なので長湯に要注意。
@月居温泉 白木荘
生姜焼き定食、1000円。思っていた以上に量が多い。大きめの生姜焼きの肉が4枚もあるのに、ご飯のお供にと言わんばかりに小鉢には親子丼の具が盛り付けられている。美味しくて量が多くてお値段以上、満足。疲れた身体のお陰で完食することはできたが、満腹であまり動きたく無い。この部屋が食堂休憩所の名前の理由がわかる。食い倒れ前提だ。
生姜焼き定食、1000円。思っていた以上に量が多い。大きめの生姜焼きの肉が4枚もあるのに、ご飯のお供にと言わんばかりに小鉢には親子丼の具が盛り付けられている。美味しくて量が多くてお値段以上、満足。疲れた身体のお陰で完食することはできたが、満腹であまり動きたく無い。この部屋が食堂休憩所の名前の理由がわかる。食い倒れ前提だ。
@袋田の滝 吊り橋
汗を流したのに、再び山に入り約80mも登る。ゆっくり歩いているとはいえ、急登相手に息が上がらざるを得ない。吊り橋までの登山道上で、袋田の滝がはっきり見えるところは無い筈。枝葉に隠れて滝を楽しめるほどでは無い。
吊り橋は少し揺れる。吊り橋の奥に見える展望台は、第一観瀑台で有料区画。
汗を流したのに、再び山に入り約80mも登る。ゆっくり歩いているとはいえ、急登相手に息が上がらざるを得ない。吊り橋までの登山道上で、袋田の滝がはっきり見えるところは無い筈。枝葉に隠れて滝を楽しめるほどでは無い。
吊り橋は少し揺れる。吊り橋の奥に見える展望台は、第一観瀑台で有料区画。
@袋田の滝 恋人の聖地
「恋人の聖地」のモニュメント。町の鳥のオシドリをモチーフにしている。
恋人の聖地には度々遭遇する。鋸山、秋田駅、函館七重、あぶくま洞。カップル、子連れ家族、老夫婦、友人の中、ソロプレイヤーの自分を客観視して居た堪れない。エレベーターにいた少女よ、なんでこの人一人なんだろうと凝視して首を傾けないでくれ。
「恋人の聖地」のモニュメント。町の鳥のオシドリをモチーフにしている。
恋人の聖地には度々遭遇する。鋸山、秋田駅、函館七重、あぶくま洞。カップル、子連れ家族、老夫婦、友人の中、ソロプレイヤーの自分を客観視して居た堪れない。エレベーターにいた少女よ、なんでこの人一人なんだろうと凝視して首を傾けないでくれ。
感想
書き込み中…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する