ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6958780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

花*花*花の平標山

2024年06月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
10.8km
登り
1,071m
下り
1,071m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:18
合計
6:23
距離 10.8km 登り 1,071m 下り 1,071m
11:29
11:30
45
12:15
12:17
54
13:11
24
13:35
14:18
12
14:30
21
14:51
15:24
41
16:05
24
16:46
ゴール地点
天候 晴れ曇り→曇り
稜線は強風!
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き★
チャリで松本駅へ

松本駅6:18→越後湯沢駅9:05

越後湯沢駅9:40→平標山登山口10:14 バス660円

土曜なのにバスは私1人でした…!
東京組はもっと早いのね…



帰り★
平標山登山口16:55→越後湯沢駅17:33 バス660円
(越後湯沢に予定時刻より早く着きました)

越後湯沢駅17:41→松本駅20:31

チャリで自宅へ
コース状況/
危険箇所等
はじめから急登で階段多し。
8合目~9合目が強風もあり辛かった…

平元新道の下りもほぼ階段です。
下の方はこの花がたくさん咲いてた!何の花かな?
1
下の方はこの花がたくさん咲いてた!何の花かな?
鉄塔まだまだ遠いー!
1
鉄塔まだまだ遠いー!
この花は何の花かな?笑
1
この花は何の花かな?笑
急登の階段が続くー!
1
急登の階段が続くー!
ピント合ってないけどw、この蝶がずっとついてきてくれてた!
ピント合ってないけどw、この蝶がずっとついてきてくれてた!
ハシゴが2つありました!
ハシゴが2つありました!
この花は何の…(以下略
この花は何の…(以下略
鉄塔ついたー!ここまで順調♪
鉄塔ついたー!ここまで順調♪
このかわいいピンクの花は何の…
1
このかわいいピンクの花は何の…
苗場山わかりやすいー!
苗場山わかりやすいー!
景色よいです!
この花は…(以下略
この花は…(以下略
気持ちのいい稜線歩き♪
気持ちのいい稜線歩き♪
かわいい小さい花!この花は…(以下略
かわいい小さい花!この花は…(以下略
これは知ってる!多分シャクナゲ?平標山見えた!
2
これは知ってる!多分シャクナゲ?平標山見えた!
ここまで割と順調に来れました★
ここまで割と順調に来れました★
すんばらしい!
気持ちいい!
あれが平標山かな?
2
あれが平標山かな?
平坦な道は最高!
2
平坦な道は最高!
かわいい!この花は…(以下略
1
かわいい!この花は…(以下略
苗場山はすごい平ら!!!
苗場山はすごい平ら!!!
風が強いー!!!
1
風が強いー!!!
振り返る♪
この辺きつかったー!風強い+急登階段…
1
この辺きつかったー!風強い+急登階段…
たくさんのお花が!
2
たくさんのお花が!
まだなのー?風強くてツラ…
1
まだなのー?風強くてツラ…
やっとー!!!風強すぎる…
1
やっとー!!!風強すぎる…
平標山なので、「平ら」を表現。笑
4
平標山なので、「平ら」を表現。笑
小さーく山小屋の赤い屋根が!
1
小さーく山小屋の赤い屋根が!
仙ノ倉山への稜線♪
2
仙ノ倉山への稜線♪
お花畑天国!
ティングルマなの?ハクサンイチゲなの?
4
ティングルマなの?ハクサンイチゲなの?
紫の花もかわいかった!名前は知らん
3
紫の花もかわいかった!名前は知らん
風で揺れまくる!
1
風で揺れまくる!
黄色もかわゆい♡名前は知らん
3
黄色もかわゆい♡名前は知らん
花!花!花!
平標山直下が1番のお花畑ゾーン
2
平標山直下が1番のお花畑ゾーン
かわいい♡
花!花!花!
天空のお花畑*
ここがハイライトみたいなので、仙ノ倉は行かなくていっかw
2
ここがハイライトみたいなので、仙ノ倉は行かなくていっかw
花畑よかったー♡
花畑よかったー♡
縦でも1枚!
イワカガミも咲いてた!
1
イワカガミも咲いてた!
この白いのが1番多かった!
この白いのが1番多かった!
10年前に谷川から縦走してきたんだっけ
2
10年前に谷川から縦走してきたんだっけ
苗場山も行きたい!
苗場山も行きたい!
山頂より、平標新道方面!池塘が綺麗!
2
山頂より、平標新道方面!池塘が綺麗!
池塘好き★でも道は険しそう
1
池塘好き★でも道は険しそう
平標山ノ家に向けて下りますか。
平標山ノ家に向けて下りますか。
さよなら、稜線!
1
さよなら、稜線!
下ってる途中も景色いい!
下ってる途中も景色いい!
木道と階段だらけです。
1
木道と階段だらけです。
階段下りやすかった!
1
階段下りやすかった!
山ノ家の裏からの景色!休憩でーす
1
山ノ家の裏からの景色!休憩でーす
ワープして林道まで下山ー!ここからの林道歩きが大変でした…(詳細は感想へ
1
ワープして林道まで下山ー!ここからの林道歩きが大変でした…(詳細は感想へ

感想

土曜日だけ晴れそう!てことで、松本から遠征して平標山へ。

快晴の北アルプスを横目に越後湯沢へ!(蝶ヶ岳と迷ったんだ)

越後湯沢まで遠かった~そしてこの時期の平標山は人で溢れてるから、バスも満席かと思いきや、私1人…w
東京組は1番早いバスに乗れるから羨ましい…
それにしても…あと1人くらいいてもいいのにー!

10:14にバス停に着いて、少し歩いて駐車場へ。
トイレを済ませて、10:20過ぎに歩き出しました。

はじめから急登!
先週の燕岳のときは足が痛くならなかったけど、今回は痛かった(T . T)
でも燕岳よりは心臓の鼓動がマシw

追い抜きや追い抜かれがなかったからかな?
下山してくる人とのすれ違いはまぁまぁありましたが、思ったほどではなかったです。

赤い花と蝶に癒されて、鉄塔の少し手前でおにぎり補給して、松手山までは、まぁまぁ順調でした◎

でも稜線出ると風が強くて!
つらかったー(^◇^;)
風強いおかげで虫はいなかったですが。
(虫除けネット持ってきたけど使わず)

8-9合間が1番しんどくて、歩いては止まりの繰り返しでした。
急登の階段しんどー風つよーーー

9合目ではじめて人を抜かしました~

山頂はまーまー賑わってたけど思ったより人少ない…
仙ノ倉まで行こうと思ってたけど、疲れたし風強いしトイレ行きたいのでw

仙ノ倉から来た人に聞くと、お花畑のハイライトは平標山直下のみのようなので、少しだけ仙ノ倉方面に歩くことに。
ほんの少しw

鞍部のベンチまでがお花畑綺麗とのことでした。
でもベンチまでも行かなかったけどw

花はたくさん咲いてて綺麗だったけど、もう少し光が欲しかったー!
あと風がつよ…揺れる揺れる花が(^◇^;)

トイレが限界だったので、急いで山小屋までおりました!階段下りやすかったです。

山小屋の裏手の景色いいテーブルで休憩!
おにぎり1個とレモンパウンドケーキ★

16:55発のバスに間に合うかどうか?な時間だったので頑張ってみることに。
その後は18:25なので…(^◇^;)

平元新道もほとんど階段で、下りやすかった!
でも人がいなくて…クマが怖かったです(T . T)
人がたくさんいると思って熊鈴持ってこなかったのです…

手を叩いたりたまに叫んだりして下山して疲れた…

時々熊注意の看板があって、その字がなんか怖かったw

最後の林道も暗くて、人がいなくて、数日前にこの林道でクマに遭った記録があると友達に見せてもらい、余計怖かったー(T . T)

空のペットボトルをガンガン鳴らして歩きました。

時間もギリッギリで、最後は林道から登山道に入るのですが、走ったー!!!

そして駐車場で急いでトイレを済ませて、走ってバス停に行くと間に合いました~
3分前くらいに着いた!
疲れすぎた…

貸切直行バスが出てたけど、立ちの人が多く満席だったので、普段のバスを待つと、がら空きでよかったです(*´ω`*)
しかも駅に10分くらい早く着いたので笹団子買う余裕ありました◎

熱中症気味だったのか?
帰りの新幹線では水分を欲して、水分に散財しましたw
高崎駅では駅弁買ったけど全部食べれず残してしまった…

松本駅に着くと雨で、レインウェア着て自転車漕いで帰ったけど、夜の雨の街を1人で自転車で走るのが何だか楽しかったです。笑


*****


平標山は3回目で、1回目は秋に谷川から縦走、2回目も秋で、ゆるゆるテント泊で来ました。
お花の季節に一度登ってみたい!と思ってたので、今回行けてよかったです♡

強風が誤算だったけど、そのおかげで虫はいなくてよかったです。
次は山小屋泊でゆるゆる歩きたいなぁと思いました(*´ω`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

知らないお花ありすぎねw
まー、私も詳しく分からないけどw

駅弁を残したなんて、、、
体調悪かったのね。

それより、ペースめちゃくちゃ早いじゃないか!!
夏山に向けて身体が出来上がって来てるね^ ^
2024/6/24 14:47
mrcさん

イワカガミとシャクナゲしかわからなかったw

水分とりすぎてお腹いっぱいだったのかも…笹団子は2つ食べた!笑

ペースが出るようになったんだね!
ほんとに後続がいなかったからさ、焦って歩いてしまったよ(^◇^;)
2024/6/24 15:00
いいねいいね
1
松本からこっちまで遠征なんて、珍しいね!これは日帰り遠征?

この時期平標はすごい混みそうなのに、そんなに混んでなかったんだね!
燕からの平標で、鍛えてますねぇ笑
夏山はどちらに?
2024/6/24 20:28
New-islandさん

そう!日帰りだよー!移動時間長かった。。。

早い時間帯は混んでたみたい!私が歩いてる時は全然で拍子抜けだった(^◇^;)

夏山は、双六とか黒部ゴロンとか鷲羽池とかまわりたいなぁと思って小屋予約したよ(*´ω`*)
息子とは大日小屋と北アの薬師岳行けたらいいなと思って予約しました〜

夏山どこか行くのかな?
2024/6/24 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら