花*花*花の平標山


- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り→曇り 稜線は強風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
チャリで松本駅へ 松本駅6:18→越後湯沢駅9:05 越後湯沢駅9:40→平標山登山口10:14 バス660円 土曜なのにバスは私1人でした…! 東京組はもっと早いのね… 帰り★ 平標山登山口16:55→越後湯沢駅17:33 バス660円 (越後湯沢に予定時刻より早く着きました) 越後湯沢駅17:41→松本駅20:31 チャリで自宅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
はじめから急登で階段多し。 8合目~9合目が強風もあり辛かった… 平元新道の下りもほぼ階段です。 |
写真
感想
土曜日だけ晴れそう!てことで、松本から遠征して平標山へ。
快晴の北アルプスを横目に越後湯沢へ!(蝶ヶ岳と迷ったんだ)
越後湯沢まで遠かった~そしてこの時期の平標山は人で溢れてるから、バスも満席かと思いきや、私1人…w
東京組は1番早いバスに乗れるから羨ましい…
それにしても…あと1人くらいいてもいいのにー!
10:14にバス停に着いて、少し歩いて駐車場へ。
トイレを済ませて、10:20過ぎに歩き出しました。
はじめから急登!
先週の燕岳のときは足が痛くならなかったけど、今回は痛かった(T . T)
でも燕岳よりは心臓の鼓動がマシw
追い抜きや追い抜かれがなかったからかな?
下山してくる人とのすれ違いはまぁまぁありましたが、思ったほどではなかったです。
赤い花と蝶に癒されて、鉄塔の少し手前でおにぎり補給して、松手山までは、まぁまぁ順調でした◎
でも稜線出ると風が強くて!
つらかったー(^◇^;)
風強いおかげで虫はいなかったですが。
(虫除けネット持ってきたけど使わず)
8-9合間が1番しんどくて、歩いては止まりの繰り返しでした。
急登の階段しんどー風つよーーー
9合目ではじめて人を抜かしました~
山頂はまーまー賑わってたけど思ったより人少ない…
仙ノ倉まで行こうと思ってたけど、疲れたし風強いしトイレ行きたいのでw
仙ノ倉から来た人に聞くと、お花畑のハイライトは平標山直下のみのようなので、少しだけ仙ノ倉方面に歩くことに。
ほんの少しw
鞍部のベンチまでがお花畑綺麗とのことでした。
でもベンチまでも行かなかったけどw
花はたくさん咲いてて綺麗だったけど、もう少し光が欲しかったー!
あと風がつよ…揺れる揺れる花が(^◇^;)
トイレが限界だったので、急いで山小屋までおりました!階段下りやすかったです。
山小屋の裏手の景色いいテーブルで休憩!
おにぎり1個とレモンパウンドケーキ★
16:55発のバスに間に合うかどうか?な時間だったので頑張ってみることに。
その後は18:25なので…(^◇^;)
平元新道もほとんど階段で、下りやすかった!
でも人がいなくて…クマが怖かったです(T . T)
人がたくさんいると思って熊鈴持ってこなかったのです…
手を叩いたりたまに叫んだりして下山して疲れた…
時々熊注意の看板があって、その字がなんか怖かったw
最後の林道も暗くて、人がいなくて、数日前にこの林道でクマに遭った記録があると友達に見せてもらい、余計怖かったー(T . T)
空のペットボトルをガンガン鳴らして歩きました。
時間もギリッギリで、最後は林道から登山道に入るのですが、走ったー!!!
そして駐車場で急いでトイレを済ませて、走ってバス停に行くと間に合いました~
3分前くらいに着いた!
疲れすぎた…
貸切直行バスが出てたけど、立ちの人が多く満席だったので、普段のバスを待つと、がら空きでよかったです(*´ω`*)
しかも駅に10分くらい早く着いたので笹団子買う余裕ありました◎
熱中症気味だったのか?
帰りの新幹線では水分を欲して、水分に散財しましたw
高崎駅では駅弁買ったけど全部食べれず残してしまった…
松本駅に着くと雨で、レインウェア着て自転車漕いで帰ったけど、夜の雨の街を1人で自転車で走るのが何だか楽しかったです。笑
*****
平標山は3回目で、1回目は秋に谷川から縦走、2回目も秋で、ゆるゆるテント泊で来ました。
お花の季節に一度登ってみたい!と思ってたので、今回行けてよかったです♡
強風が誤算だったけど、そのおかげで虫はいなくてよかったです。
次は山小屋泊でゆるゆる歩きたいなぁと思いました(*´ω`*)
まー、私も詳しく分からないけどw
駅弁を残したなんて、、、
体調悪かったのね。
それより、ペースめちゃくちゃ早いじゃないか!!
夏山に向けて身体が出来上がって来てるね^ ^
イワカガミとシャクナゲしかわからなかったw
水分とりすぎてお腹いっぱいだったのかも…笹団子は2つ食べた!笑
ペースが出るようになったんだね!
ほんとに後続がいなかったからさ、焦って歩いてしまったよ(^◇^;)
この時期平標はすごい混みそうなのに、そんなに混んでなかったんだね!
燕からの平標で、鍛えてますねぇ笑
夏山はどちらに?
そう!日帰りだよー!移動時間長かった。。。
早い時間帯は混んでたみたい!私が歩いてる時は全然で拍子抜けだった(^◇^;)
夏山は、双六とか黒部ゴロンとか鷲羽池とかまわりたいなぁと思って小屋予約したよ(*´ω`*)
息子とは大日小屋と北アの薬師岳行けたらいいなと思って予約しました〜
夏山どこか行くのかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する