記録ID: 700638
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								磐梯・吾妻・安達太良
						西吾妻山
								2015年08月13日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				福島県
																				山形県
																				福島県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:00
 5:00
															25分
スタート地点
 
						 8:00
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
感想
					元々は南アルプス縦走の予定でしたが、パートナーの体調が優れないので東北百名山ツアーに変更しました。まずは、西吾妻山。以前冬にスキーで行こうとしましたが、天気が悪く、諦めた山です。この時、吾妻山は噴火警戒レベル2でしたが、吾妻連峰最高峰の西吾妻山は、警戒区域から外れています。ヤマレコで直近の記録をいくつか拝見してデコ平から往復のルートに決めました。
前夜東京からの運転でほとんど寝ていないので、相方は車に残して一人で歩き始める。視界は良いが雨がぱらつく天気で、時折雨脚が強くなる。ゴンドラの終着駅まではひたすらゲレンデを登り、西大嶺まで樹林帯の登山道を歩く。よく整備されていて、歩きやすかった。西大嶺手前から視界が開け、景色が良くなる。来て良かった。
西大峰から西吾妻山まで吊尾根状になった尾根道。トリカブト以外名前がわからなかったが、高山植物もちらほら。西吾妻小屋が近くなると木道になる。とりあえず小屋には寄らず、そのまま山頂に向かうと5分くらいで着いた。展望が無いので、山頂の標だけ撮って往路を戻る。帰り際、誰かいるかなと思い、小屋に寄ったが、誰もいなかった。早々に立ち去る。
結局、下山中に一組二名の登山者にあっただけで、それ以外に人はいなかった。お盆休みだというのに静かな山です。下りは少し走って一時間。下山してもまだ午前中なので、それから大内宿、会津若松等の観光スポットを巡り歩いて初日を終えた。観光も百名山の素晴らしい副産物だと思う。翌日も前線が通過するようなので、一日観光だ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:828人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する