記録ID: 7006994
全員に公開
ハイキング
近畿
諭鶴羽山
2024年07月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 569m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたきれいな登山道です。危険なところはありません。 なだらかな上りでほとんど日陰なので、暑さもそれほど苦になりませんでした。 |
写真
感想
関西百名山92/100 近畿百名山69/100 ふるさと兵庫64/100
兵庫県分県の山55/62 淡路島の諭鶴羽山に行ってきました。
とても整備されていて歩きやすい、いいお山でした。
諭鶴羽山から諭鶴羽神社まで行きました。
とっても、涼しくいつまでも居たくなるような、癒しの場所でした。
今回も3座登る予定なので早々に切り上げて下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
淡路島も”兵庫県”ですもんね
そうです、淡路島は兵庫県です
広い〜〜〜いです!
クソ暑いのに今日も三座ですか?
すっごいですねー。!(◎_◎;)
僕は暑くてフラフラでしたよ。
淡路島はお盆休み四国ツーリングの帰りに東岸を走っていて、洲本までコンビニも自販機も無くて、脱水症状になりかけたのを思い出しましたよ。
大変お疲れ様でした。
明日も三座?(^^)
今日も、暑かったわ~!
海から登るルートを避け、ダムルートにしました。
日陰が多く緩やかな道が多いので、気持ちよく行けました。
まだ、まだ低山が多いので行けるのかな?と言う感じです。
お互い暑さに注意ですね〜
淡路島に近畿・関西両百名山のお山があるんだと先日このお山のルートを見ていたんですよ。
灘黒岩水仙郷へは行ったことがあり、そこから上がれるんだとみていましたら、アプローチも山歩きも楽な諭鶴羽ダムからのルートもあるとか。
そのルートを歩かれたんですね。整備され歩きやすく涼しいルートとのこと。プランが一つ出来ました。
冬場なら水仙郷からのルートで行くところでしたが、暑い時は無理かなと思い
ダムルートにしました。
ののさんのマメさにびっくりですね〜(@_@;)
暑中御見舞申し上げます🎐
この暑さで山登ってる人おるんかな?とレコ見たら
おったわ😂
この暑さでも車中泊を楽しむノウハウを今度教えてくださいねー
今回は、車中泊用にセットして行ったのですが、暑そうなので帰りました。
今回用意したのが新兵器(充電式扇風機と車の窓に取付用の虫よけネット
窓を半分開けて扇風機&山の中(登山口)だったら余裕で寝れそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する