記録ID: 700795
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						乗鞍岳 途中撤退した昨年のリベンジ果たした!
								2015年08月15日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ジーニョ
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:23
 - 距離
 - 8.1km
 - 登り
 - 406m
 - 下り
 - 473m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:22
 - 休憩
 - 1:47
 - 合計
 - 5:09
 
					  距離 8.1km
					  登り 411m
					  下り 473m
					  
									    					 
				
					畳平で記録開始ボタンを押すの忘れてました…
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
																																																 
						天候を伺い晴れの日を狙って乗鞍高原まで自家用車にてアクセス。 そこからアルピコ観光の乗鞍岳畳平行きのバスに乗り換え。 バスは往復で2500円也。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					コースはある程度の広さがあり安全ですが、ゴロゴロした溶岩系の大きめの石が混ざっているので、特に下りの時に滑って転ぶ人が多く見られました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					昨年に引き続き、飛騨たかね野麦オートビレッジにキャンプを設営して、登頂可能な天候を探ってました。
昨年は暴風雨のため富士見岳山頂までで引き返さざるを得なかった悔しい思いを胸に、リベンジするべく戻ってきました。
おかげで滞在最終日にようやく晴れてくれました。
家族三人で良い思い出を作ることができました!
やはり、3000m級は違いますね!
雄大です。雄大過ぎます。
乗鞍は誰でも気軽に登れる3000mですが、是非とも次回は本格的なアルプスに挑みたいと思います。
しかし、その前に心肺の弱さを克服しないと息切れがどうにも辛い。
酸素が薄いと思うように足が動かなくなるので、これをなんとかしないと。。。
もっと鍛えないとなぁ。。。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:405人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する