記録ID: 700874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
別山 (チブリ尾根ピストン)
2015年08月16日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:11
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,693m
- 下り
- 1,682m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 10:08
距離 17.0km
登り 1,693m
下り 1,697m
4:50
25分
市ノ瀬P
6:58
7:02
66分
釈迦展望台
13:19
13:25
25分
釈迦展望台
14:58
市ノ瀬P
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
市ノ瀬〜猿壁は工事用道路を縫う傾斜の緩い登山道。 猿壁〜釈迦展望地は、樹林の中の道で、初めは斜面のトラバース道で水飲場手前から急登。 釈迦展望地〜御舎利山は、尾根道で、最後は急斜面の九十九折り。 御舎利山〜別山は、緩やかなアップダウンのある散歩道。 トイレは、市ノ瀬、チブリ尾根避難小屋にあり。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:永井旅館(600円) |
写真
感想
盆休みは、東北の岩手遠征だった。
しかし、雨に祟られ、登れた山は早池峰だけ。
岩手山は、雨のため麓で一日待機した。
勇んで出発した次の日は、雨と雷で一合目で撤退。
結果は散々だった。
このままで休みは終われないと、思いついたのが帰路途中の別山だった。
早々と岩手山を諦め、渋滞前にと車を走らせ、前日の夕方に市ノ瀬に滑り込む。
こうして、最終日の山は、岩手山変じて文字通りの別山となった。
今年初の別山は、当然チブリ尾根ピストンだった。
東北で悶々としたせいか、タイムは今までで一番よかった。
出足から好調で、気持ちにも余裕があった。
天候も味方したようで、あまり暑さを感じずに淡々と登ることができた。
こうして、ひょんなことから実現した別山だった。
ダメ元意識があったためか、気負いが無く、体が軽く感じた。
何となく気持ちも軽くなって帰途につくことが出来た。
遠く東北まで行って登れなかった岩手山の穴埋めになったかと言われれば微妙だ。
ただ、岩手山には今まで何度か登っているし、これからも登る機会はあると思う。
それよりも、臨機応変に次善の策が取れ、それがうまく行ったことが嬉しく、結果には満足している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する