記録ID: 7012277
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
軍刀利(ぐんだり)神社・三国山を巡って周回~一部バリルートを歩く
2024年07月11日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 662m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | 曇り、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・軍刀利神社奥院から登山道が始まる。 ・3分ほど登った所で沢を横切る所が、軍刀利神社元社へ向かうバリルートの入口。 ●その手前にある道標の所で左へ向かう踏み跡があり、バリルートかと進んだがヤマレコ警告で引き返した。 ・バリルートは道型は明確で、道迷いの恐れはない。 ・最後まで急斜面が続き、九十九折、あるいはジグザグに概ねやや急登して元社に至る。 ・元社よりダウンアップして三国山へ。 ・三国山から緩やかに短くダウン後、なだらかに下り、なだらかに登り返した所に軍刀利神社へ下る分岐点がある。 ・この分岐点がバリルート入口。入口は分かり辛く、後掲写真参照下さい。 ・バリルート入口ではうっすらとした踏み跡らしいものがあるだけで若干不安がよぎるが、100メートルほど進むとピンクテープや境界杭が現れ、以降は、これを追えばよい。 ・尾根キープで下る。なだらかに蚕山を越えた後はやや急降が続く。 ●なお、途中で振り返ったら尾根を外れるピンクテープが見えたり、尾根を外れる登山道らしいものが見えたりしたので、逆コースでは要注意。 ・登り返し地点に達すると、左斜面へ誘うピンクテープがある(上岩集落に下る)が、直進する。 ・コブを超えたらやや急降。 ・その後、尾根から外れて斜面を下り、トラバースしながら下って、上野原カントリークラブ入口の所で、県道522に出合う。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● (W)と記されている写真は、ワイドのため、下記のサムネイルでは一部しか表示されていません。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● |
写真
感想
・暑熱順化&トレーニングで、軍刀利神社・三国山周回ルートを歩いて、高尾陣馬中央線山の未踏の一座(なのかな~?)をゲットしてきました。
・時折小雨で暑さは少しマシ、一部はバリルートを歩き、若干のスリルを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
熊倉山(山梨県上野原市棡原・東京都檜原村)周回ルート、井戸(バス停)から行く
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する