記録ID: 7017972
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
裸山・アヤメ平【34.6】おニューのザックでホームマウンテン歩き。
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:45
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:46
距離 15.6km
登り 1,268m
下り 1,270m
天候 | 曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりのため滑りやすかったですが、コースそのものは整備が行き届いており歩きやすいです。踏み跡ハッキリ、道標も多いです。危険を感じるような場所もありませんでした。 |
写真
こちら、おニューの45Lザック。長年使っていた45Lはどうやらサイズが合っていなかったようで、長距離歩くと後半ズレてしまうので…。今回はバッチリフィットです。ところでグレゴリーのロゴが違うな。前のはいわゆる、『旧ロゴ』というやつなのかな?
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
アイゼン(4本爪)
傘
ツェルト
|
---|
感想
こんにちは。親切にしてくださったヤマレコユーザーさんがいつの間にか退会されていたみたいで、ちょっぴり寂しい pumi3 です。
三連休なのにお天気は悪いようです。しかも今日は夕方から気乗りしない予定が入っおります。朝も寝坊助だったので、さて、今日はお山はどうしようかなぁと思っていたのですが、こんな時でも足を運びやすいのがホームマウンテンの良いところ。夕方前に小雨がありそうですが、何とかなりそうな気がしたのでちょっと歩いてきました。お花も見られて、気分転換にはなったかな〜。予報よりも雨が1時間ほど遅くなったのも助かりました。
それはそうと、おニューのザックです。今まで使っていたものは知人から格安で譲ってもらったものだったのですが、最近、型番を調べてみたら自分の体形より小さいサイズのものだったことが判明…。そういえば、長距離歩くと後半に肩や腰に違和感があったんですよね。そういうものと思って何年も使い続けてしまいました…。所々ダメージはあるものの、まだまだ使い続けることはできそうなのですが、思い切って買い替えることとしました。
今回はサイズバッチリなので、やはり背負いやすくて快適でした♪こちらのザックも、10年くらい使い使えるといいな〜。そう考えると、ザックの方はそれほど高い買い物ではないのかもしれませんね。
下山後に靴のソールを見てみたら、ずいぶん溝が薄くなってきていました…。また買わなくちゃ…。こちらは消耗品ですね。1年での買い替えはナカナカにイタイです(>_<)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
こんにちは
ザック更新・・・新しいザックはそれだけで気分上がりますよね
45L・・・日帰りでも45Lなんですよね?
普段20L、泊りでも32Lの私にはムリです
靴⇒3月に買った靴がそろそろヤバいかも
45Lで日帰り標準です(笑)。遭難しても一晩生き残れるように装備を入れてると、それなりの量になってしまうんですよ〜。逆に言うと、泊りの時はシュラフを入れるだけでほぼ完成です。
580さんは舗装路部分も含めて距離が凄いですから、やはりソールの減り方も恐ろしいスピードですね(◎_◎;)。
目をひくお花たちも良いです🙆
櫛形山はお花のシーズンに歩いたことがなかったのですが、色々咲いていて楽しかったです♪
気温が高い上に湿度もあって、汗と湿気でビッショリになってしまいましたが(苦笑)。
近くで羨ましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する