櫛形山(奥仙重)周回してみた


- GPS
- 04:56
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 646m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丸山林道から池の茶屋林道約1時間 最終地、駐車場 トイレあり(綺麗〜) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてますが 基本湿っていて 落ち葉滑りやすい |
その他周辺情報 | まほらの湯 町民外は700円 サウナあり、水風呂あり |
写真
装備
個人装備 |
椅子
水1
おにぎり2
行動食3
アミノ酸ゼリー1
絆創膏、テーピング
ヘッドライト2
笛
テッシュ
湿布
雨具
ウィンドブレイカー
ダウン
ガスバーナー
コッヘル
コップ
ゴミ袋
充電器
USBケーブル
携帯
|
---|---|
共同装備 |
お湯
|
感想
あいにくのお天気で急遽
山行変更
午前中だけ晴れそうな山梨県へGO
行って見たかった
櫛形山周回へ
思っていたよりアップダウンあり
舐めてました😅
目標の櫛形山はすぐ45分くらいで到着
あとはずっと樹林帯の中
サルオガゼいっぱい
櫛形山までは
富士山がいつでも眺めのいい
後半はずっと樹林帯の中
ジコボウがあちこち出始めました
キノコの美味しい季節ですね
見るだけで我慢しましたが‥
登りはずっといいお天気で
良きハイキングでした
駐車場到着後小雨となりギリギリ
濡れずにすみました
帰りは温泉入ってサッパリで良い山行でした
本日は予定していた山行は雨の為中止 天気予報を確認しながら前から気になっていた山梨百名山の櫛形山へ…
池の茶屋登山口から出発、そこまで行くのに落石や谷底の細い車道 対向車来ればアウト怖かった! 登山口からゲート門潜り少し登ると右手に富士山が綺麗に見えるステキな場所 1時間もしないうちに奥仙重の山頂、富士山もチラッと それから櫛形山はすぐ 山頂で鹿の鳴き声が下から聞こえ何頭もの鹿🦌を見ることが出来ました
裸山で 山頂雲のかかった南アルプス、富士山を眺めながらの朝食は格別です アヤメ平から唐松岳へ… 道中には美味しそうなキノコ🍄🟫がチラホラ「味噌汁なら家族分あるかな」ど思いながら歩く 景色なし ピストンでアヤメ平戻りトレッキングコースへ これがまた甘く見ていた スゴイ急登だったりしてなかなかの距離 北岳展望デッキでは相変わらず雲が掛かって景色は残念😞 遊歩道を下りると駐車場でした〜
まほらの湯、女湯は全浴槽丸くてカワイイ! 外湯にローリュウが出来るサウナ小屋あり(自分で石にお水掛けます)全体的にチョト私には温めのお湯でしたが空いていて良かったです
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する