記録ID: 7019128
全員に公開
ハイキング
東海
保古山
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 136m
- 下り
- 135m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日はウォーキングで根の上高原に行ってきました。
暑いので涼しいとこに行こうと探していたら、以下のサイトで根の上高原にウォーキングコースがあるのを見つけ、さらにYAMAPで調べるとウォーキングコース近くに保古山という山があることもわかり登ってきました。
根の上高原 https://www.nenoue969.com/
保古山には一息で登れるくらいの山でしたが、登山道の半分くらいはやぶ漕ぎしてた気がしますw
保古山頂には展望も何もないのですが、そこから下った先に第二展望台という場所の景色が良かったです。去年登った笠置山がその名の通り笠を置いたような山容がきれい見ることができました。
今日は雲が多くて御嶽山、伊吹山、中央アルプスなどあまり見えなかった。また晴れた空気が澄んだ日に来たいです。
保古山に行くなら、第二展望台は必ず寄りたい場所ですね。
ウォーキングコースとしてはとても歩やすく、距離的にも丁度良かったです。
湖畔でもあり涼しくて、暑気払いができましたw
私は「ウォーキングコース」の先入観はスニーカーで気軽に歩けるコースと思ってます。でも今回のコースは木道など整備された道もありますが、やぶ漕ぎ地帯、足場の悪い水没やぬかるみ地帯などもありました。スニーカーとか汚したくない靴だと苦戦したかもです。(梅雨時期の雨の後というのもあるのかもですが)
今回、保古山登山をするのもあり登山靴チョイスは正解でした。
ちなみに、本日のコースで誰一人ともすれ違うことがなかったです。
とてもいい所なので穴場なのかなw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する