記録ID: 7019466
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								栗駒・早池峰
						泥湯三山 小安岳・高松岳・山伏岳
								2024年07月13日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 秋田県
																				秋田県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:53
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 泥湯登山口→小安岳分岐 地形図を良く見て頂くとわかりますが、全体的に斜面に作られた登山道(トラバ道)であり、右手 谷側が急勾配 雨が降った直後であった為、滑落しないように時間をかけて慎重に進みました。また沢水に晒された岩場などアップダウンがあり、ロープはあるもののツルツル滑り油断すると滑落します。新湯では硫化水素が発生しており、中毒・酸欠の危険性がある為、なるべく近づかないで素早く通り過ぎましょう。 小安岳分岐→小安岳 刈り払いがされていないのでスパッツ(ゲイター)または、レインウェア(下)がないと雨降り&朝露でパンツがビチョビチョになります。 小安岳→高松岳→山伏岳 ダウンアップの繰り返し、偽ピークが存在する。踏み跡はあるものの藪化が進んでいる。 山伏岳→河原毛登山口 全体的になだらかで初心者にオススメのルート | 
| その他周辺情報 | 泥湯温泉 奥山旅館(立ち寄り湯) 入浴料 800円 ※2ヶ所入浴できます。 天狗の湯 内風呂、露天風呂、混浴風呂 シャワー、シャンプ、リンス有り 大露天風呂 シャワー、シャンプ、リンス無し | 
写真
										高松岳避難小屋に戻って、デジタル小電力コミュニティー無線⚡️ あきたCR68局 秋田県横手市三森山林道駐車場🅿️ RS59/59 ← 自局 秋田県湯沢市 東北百名山 高松山⛰️山頂 標高 1,348m 通信距離 42km FBなQSOありがとうございました(≧▽≦)								
						装備
| MYアイテム |  山のこうちゃん 重量:9.37kg                                                                                                           | 
|---|---|
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																タイツ
																靴下
																グローブ
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ライター
																地図(地形図)
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																時計
																サングラス
																タオル
																ポール
																携帯トイレ
															 | 
感想
					流石に毎週、名が知られた有名な山ばかり登ってると感が鈍る、登山道が整備され営業小屋があったり便利なのはいいと思うが、登山スキルが上がらない。里山や藪があったり、ルートファインディングしかり苦労するのもまた一考、三連休の混雑も嫌なので人がいなさそうな泥湯三山を攻めてみました。予想通りスライドしたのは5人のみ、無線したり、ドローン飛ばしたり、オカリナ吹いたりゆっくり登山を満喫してきました(≧▽≦) 
泥湯三山 小安岳・高松岳・山伏岳
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:332人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する 山のこうちゃん
								山のこうちゃん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										


 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する