記録ID: 7022781
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
利尻山
2024年07月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,552m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:20
距離 12.4km
登り 1,552m
下り 1,569m
12:43
天候 | 6号目より下は曇り、ガス 7号目より上は、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
森林限界まで少しぬかるみ、 8号目以降のザレ場は下山時が滑りやすい |
その他周辺情報 | 飛行機と宿の予約は今年の2月。 新千歳から利尻島へ便利なANA便、座席のA列からは利尻岳が見える。 利尻島はセイコーマートはありますが夜開いている店が少ないため2食付きホテルに三連泊。 利尻島から礼文島へは船で40分程度 |
写真
感想
夏休み100名山シリーズ第一弾、2月初めに予約した利尻岳に登りました。本日は曇り予報であるものの、前日は頂上付近は晴れて雲海が綺麗との情報、新千歳から利尻への飛行機で見た雲海の上の利尻岳、明日を礼文島トレッキングとするために本日の登頂を決めました。
ホテルの送迎で登山口まで行き530前に登頂を開始し、人気の山なので最初は高尾山のように数珠繋ぎで登山が始まりました。しかし徐々に体力差が現れ始め5号目辺りからは自分のペースで登ることが出来ました。登山道の最初は良く整備された森林路、500Mを超えると低木となりましたが相変わらずガスでした。
綺麗な利尻岳が見えるか不安になる中で、下山される方から7号目辺りを過ぎると曇が晴れ8号目からは雲海、頂上が見えるとの励ましの言葉で頑張りました。
8号目のとても綺麗な利尻岳に感動、本当に来て良かったです。頂上まではザレ場、皆さんとゆっくり慎重に登りました。
頂上は大賑わいで記念写真を撮り合いました。
10時前には下山開始し、8号目でホテルのおにぎりを食べて、尻もちを時々つきながら下山しました。
日本最北端の100名山、登る価値有ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する