ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7024869
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【磐梯山】~いざ会津へ~

2024年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
8.3km
登り
704m
下り
700m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:39
合計
5:54
距離 8.3km 登り 704m 下り 700m
8:46
7
スタート地点
8:53
9:05
30
9:35
9:36
59
10:34
10:35
9
10:43
10:44
26
11:10
12:21
24
12:45
12:53
5
12:57
12:58
8
13:05
13:06
56
14:01
14:02
26
14:28
14:35
5
14:40
ゴール地点
天候 晴れのち曇のち雨

朝の出発時は晴れでした
弘法清水手前あたりで曇りになり、下山時にお花畑経由で歩いていると雨へ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐越自動車道
猪苗代磐梯高原ICより
道の駅猪苗代より車で30分ほど。
途中で裏磐梯にセブンイレブンあり。
コース状況/
危険箇所等
とても歩きやすい登山道です。
危険な箇所は特にありませんが、雨の後はかなり泥になりやすいです。

《八方台登山口》
【登山口】
登山届ポストあり
男女別トイレあり(和式)
ちょっとした東屋あり

【駐車場】
①30台ほどあり(未舗装)
ここから200m下ったところに第2駐車場あり
②30台ほど(舗装)
更に②の反対側へ400mほど下ったところに第3駐車場あり
③40台ほど(舗装)
その他周辺情報 【道の駅】
道の駅猪苗代
トイレはキレイ
駐車場もかなり大きい

【日帰り温泉】
裏磐梯レイクリゾート五色の森
営業時間;:20時まで
大人:1,200円
→JAF会員証提示で1,000円
五色沼を眺めて入浴できる露天風呂あり
赤褐色の湯

【食事】
喜多方ラーメン来夢 猪苗代店
営業時間:21時まで
喜多方チャーシュー麺(1,130円)
中華そば(700円)
登山前はまだ晴れてました
2024年07月14日 08:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 8:48
登山前はまだ晴れてました
いざ出発!
2024年07月14日 08:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 8:48
いざ出発!
八方台登山口
2024年07月14日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 9:05
八方台登山口
緑のトンネルへ入っていきます
2024年07月14日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 9:05
緑のトンネルへ入っていきます
歩きやすい小道
2024年07月14日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 9:15
歩きやすい小道
硫黄の匂いが立ち込めます
2024年07月14日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 9:28
硫黄の匂いが立ち込めます
あ、磐梯山の山頂!
2024年07月14日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 9:29
あ、磐梯山の山頂!
2024年07月14日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 9:47
ちょっと一服
2024年07月14日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 9:47
ちょっと一服
テンポよく登ります
2024年07月14日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 10:19
テンポよく登ります
山頂に白雲が覆ってきました
2024年07月14日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 10:30
山頂に白雲が覆ってきました
分岐
行きは弘法清水へ
2024年07月14日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 10:34
分岐
行きは弘法清水へ
弘法清水
売店もあります
2024年07月14日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 10:42
弘法清水
売店もあります
2024年07月14日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 10:42
あとひと踏ん張り
2024年07月14日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 10:57
あとひと踏ん張り
山頂です
2024年07月14日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 11:10
山頂です
三角点にタッチ、タッチ、ここにタッチ!
2024年07月14日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 11:11
三角点にタッチ、タッチ、ここにタッチ!
山頂は賑わってます
2024年07月14日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/14 11:11
山頂は賑わってます
猪苗代湖もうっすら見えてます
2024年07月14日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/14 11:12
猪苗代湖もうっすら見えてます
登頂記念
2024年07月14日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/14 11:16
登頂記念
山頂標識は山頂部の下にあります
2024年07月14日 11:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 11:18
山頂標識は山頂部の下にあります
登頂記念
2024年07月14日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/14 12:09
登頂記念
2024年07月14日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/14 12:11
2024年07月14日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/14 12:12
五色沼
2024年07月14日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 12:12
五色沼
2024年07月14日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/14 12:12
下山します
2024年07月14日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 12:15
下山します
2024年07月14日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 12:22
弘法清水の売店に立ち寄りました
2024年07月14日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 12:45
弘法清水の売店に立ち寄りました
2024年07月14日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 12:49
お花畑コースへ向かいます
2024年07月14日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 12:49
お花畑コースへ向かいます
2024年07月14日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 12:51
2024年07月14日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 12:52
2024年07月14日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 12:53
2024年07月14日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 12:57
2024年07月14日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 13:39
2024年07月14日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 14:05
下山しました!
2024年07月14日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 14:28
下山しました!
車もだいぶ減ってました
2024年07月14日 14:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 14:29
車もだいぶ減ってました
下山カードを登山ポストに投函します
2024年07月14日 14:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 14:29
下山カードを登山ポストに投函します
駐車場へ到着
お疲れ様でした
2024年07月14日 14:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 14:36
駐車場へ到着
お疲れ様でした
山塩のジェラート
かなり塩味が効いていて超絶美味でした
プラスで大豆ジェラートを付けました
こちらも激うまでした
2024年07月14日 15:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 15:22
山塩のジェラート
かなり塩味が効いていて超絶美味でした
プラスで大豆ジェラートを付けました
こちらも激うまでした
桃ジュースも美味しかったです♪
2024年07月14日 15:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7/14 15:41
桃ジュースも美味しかったです♪
会津と言えば喜多方ラーメン!
来夢 猪苗代店へ
2024年07月14日 18:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/14 18:31
会津と言えば喜多方ラーメン!
来夢 猪苗代店へ
チャーシュー喜多方ラーメンをいただきました
超絶美味でした
2024年07月14日 18:41撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/14 18:41
チャーシュー喜多方ラーメンをいただきました
超絶美味でした
美味しくいただきました
2024年07月14日 18:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/14 18:41
美味しくいただきました
下界から磐梯山
2024年07月14日 19:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/14 19:12
下界から磐梯山
撮影機器:

感想

7月の三連休。
もう月半ばだというのに天気は最悪です。
元々予定をしていた上越エリアに梅雨前線が忍び寄っていました。
あらためて計画を練り直し、白河の関を越えて磐梯山へと向かうことにしました。

三連休の中日の7月14日8時30分頃に、前日まで雨だったと思われる磐梯山の八方台登山口に着き、準備を整えて出発します。

10年振りに同じ登山口から登り始めましたが、百名山山行の一環で慌ただしく登っていた当時と違って気持ちに余裕があるのか、磐梯山と会話をしながら歩いているような面持ちでいろんなことを受け止めて吸収しているような感覚で歩いていけました。
そして、いろんな話をしながら歩いていましたが、最近は人の名前が覚えられない、思い出せない、覚えていないというのと同じくらいに歩きながら話した内容も同様で、再びその話を持ち出そうとすると健忘症なのか痴呆症なのかというほどの記憶力に愕然とします。
『あ、あの時言ってたのってなんだっけ?
ほら、言ってたじゃん』
「えっ!?あれそういえばなんだっけ?言ってたよね?あれ??」
話していたことについては未だに思い出せませんが、どうやら記憶力に難があるのは私だけじゃなかったことに安堵しました。
まさにand you……。


山頂に着くと白く覆っていた雲が薄らと抜けていきます。
すると360度の展望が開けてきて猪苗代湖や裏磐梯の五色沼までが視界に広がって見えてきました。
でも磐梯山と会話しながら登れたというほど満喫した登山だったので、白くても展望が開けても構わないほど充実感に満ちていました。
『会津の山も最高じゃないか!』
そう叫びたくなるほどの思いを抱きながら山頂付近で昼食を取っていると、どんどんと冷えてきて半袖でいるのが辛くなってきました。
防寒着代わりにレインウェアを着ようとザックをから取り出そうとするもののまさかの入れ忘れ!
人の名前や会話の内容だけでなく、ついにはレインウェアまで忘れてしまいました…。
そして、その後の下山中に雨も降ってくるという悲しい状況。
とはいえ、結果的には雨にといっても祟られるほどでもなく、むしろ標高が下がるほど気温上昇とともに心地よくなって下山も無事にできましたけど、やはり反省材料が残った山行でした。

しかしなんだかんだ、いろんなこもとを忘れたことでかえって大切なことを思い出し、覚えて、記憶して…。
あれ??
ネタが廻るのは回転寿しだけじゃないようです。


そんなことはどうでもいいや。
何をやっているか忘れるほど、今を全力で楽しんでいます。

2024.7.14
山行③/100
磐梯山

天候が不安定で、午前中なら登れるかなという日。
3つ目の山行の記録です。

登り。
前回の山行から三週間ぐらい間隔があくと
あれ、しっかり登れるかなって不安がありましたが
少しずつ緊張がほぐれていきました。
しだいに、踏み入れたことのない未知の世界に吸い込まれていくような感覚になりました。

途中。
硫黄のにおいを感じたり
水蒸気が冷やされて雲になっていく様子を見たり
雲の隙間から湖が少し見えてうれしくなったり
うしろから励ましてもらったり
いろんなことを話しました。

山頂。
いつもどおりに
無事に辿り着いたことにほっとしました。
とにかく寒かったです。
次は着替えをしっかり準備します。

下山。
途中で小雨が降ってきました。
これは予定通りでした。
やっぱり下山は苦手です。
足を着くのが怖いです。
転倒するんじゃないかって不安があります。
九十九折を教えてもらいました。
めげずに経験を積んでいこう思います。
下山途中に少し登りがあると
足取りが軽くなってぐいぐい前に進める状態が気持ちよく感じました。

まとめ
山行は楽しいです。
毎回同じことがないから
登った山に向き合って学ぶことが楽しいです。
これからもずっとうしろから見守ってください。
よろしくおねがいします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら