記録ID: 7029348
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								道東・知床
						斜里岳
								2024年07月14日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								 zxpakn
			
				その他4人
								zxpakn
			
				その他4人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:43
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 964m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:31
					  距離 10.0km
					  登り 964m
					  下り 964m
					  
									    					 
				
					時間は大体です。休憩時間も大体です。
斜里岳は、2等三角点で雲(霧)が切れはじめ、2回目登頂していますが、(結局、北西の風が緩まず、視界ナシという結果ですが…。)
帰りの林道歩きは、清岳荘の分岐に梯子があるのを無視して、本線合流点(終点)迄歩いてしまいました。
							斜里岳は、2等三角点で雲(霧)が切れはじめ、2回目登頂していますが、(結局、北西の風が緩まず、視界ナシという結果ですが…。)
帰りの林道歩きは、清岳荘の分岐に梯子があるのを無視して、本線合流点(終点)迄歩いてしまいました。
| 天候 | 天気 曇 麓21℃ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																														飛行機																		 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																行動食
																ハイドレーション
																地図(地形図)
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																時計
																サングラス
																タオル
																ポール
																携帯トイレ
																携帯防犯ベル
															 | 
|---|---|
| 備考 | よく、入れ替わるパッケージングの中身に注意。 スマホのコードとか。 | 
感想
熊見峠のなだらかな牛の背のよう筋は、日当たりが良いのか、植生が先のシーズンへ移り替わりつつあります。振り返れば、斜里岳山頂が見えたりして、少し気持ちのいい感じ。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:68人
	
 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する