記録ID: 7034435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
祝!梅雨明け「湯ノ丸山・烏帽子岳」
2024年07月18日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 802m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:10
距離 14.0km
登り 802m
下り 801m
天候 | 曇り時々晴れ 乾いた西風3〜5m 視界は良い 午後雲が増えた 稜線では風が爽快 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・自販機有り コンビニ・道の駅は長野側11km程下に有る |
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵峠から小烏帽子岳→烏帽子岳に登り 湯ノ丸山と時計回りして 最後に白窪湿原に寄った 整備の良い道に道標は充分有る 一部で石ゴロの急登有り 往路で湯ノ丸山を巻く道と 復路の白窪湿原に寄る道はフカフカの土の道で木陰が続き すこぶる歩き易い きれいに草刈りしてある 今日も作業中の1名に会った 感謝! 烏帽子岳の稜線と湯ノ丸山の山頂は展望抜群 風通しも良い |
その他周辺情報 | 青木村に移動して 田沢温泉の共同浴場有乳湯(うちゆ)を利用した 透明で硫黄?の香る お湯を大量に掛け流す ぬるめで ゆっくり浸かると泡付き有り 300円 周辺で一番の日帰り温泉だと思う いつ行っても 入れ替わり立ち替わり人が来るのは納得できる |
写真
撮影機器:
感想
梅雨が明けた!
涼を求めて、少し高いところを目指した。
湯の丸高原なら 花の種類も豊富で、見たい花が咲く頃だ。
歩いた結果は すべてに予想を超えて期待以上だった。
夏にしては異例なことに昼過ぎまで見晴らしも有って、今日登った人はラッキーだった・・・賑やかで元気な集団登山のチビッコも強運だったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する