記録ID: 7046316
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山~根子岳(反時計回り)
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 976m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:40
距離 9.9km
登り 976m
下り 968m
天候 | 雲多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
四阿山の直登ルートの7~8割は笹の藪漕ぎ 入山料300円を徴収されるのは良いと思うけど、せめて笹くらい刈って欲しい… |
写真
感想
暑さトレーニングで周回
陽が高くなってからはやっぱり不調😓
大汗かいて気持ち悪くなり吐気も、なんとかならんかね〜
夏山の期間は短いので耐えるしか無さそう😆
やっぱり秋、冬、春の番頭です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
でも番頭さんの写真の笑顔、最高だけど☺️
車中泊だったのね!
今週末、どうかどうか、晴れますように!
暑くない程度に、雨も降らず……祈ってるね!
車中泊でまたしても寝不足
週末は山頂だけ晴れて欲しい☀️
工程は曇りで風強めが希望🤣
四阿山〜根子岳、写真だと清々しくて気持ちよさそうですが、
やっぱり暑かったですか。
私も時々右の耳の上あたりが痛くなることがありますが、
あれも熱中症の前駆症状なのでしょうかね〜。
まあ、こう日差しが強いと目からも来そうですよね。
四阿山と根子岳、お花も多そうなので、一度行ってみたいと思っているのですが、
わんこがダメだったかな〜。
そのうち春か秋にでも訪れてみたいですね😀
コメントありがとうございま〜す😊
耳の上が痛むことがあるんですか? 心配ですね😟
この時期、私の場合とにかく脱水症状💦です。いつも喉が渇いて冷たいものばかり飲んで、恐らく内臓が冷えて食欲も減退してしまうので、今回は新たの試みとして暖かい味噌汁を保温ボトルに入れて飲んでみたらいつもの失速感が緩和されたようで食欲も出ました!
サングラスも掛けてはいますが、なんせ竜頭の滝のような汗で頻繁に汗を拭うのにサングラス🕶を外しがちになります😅
根子岳は花の百名山だけあってとてもお勧めです🌷🌸
今回の山行中にワンちゃん🐶連れている方にお会いしましたが、皆さんに可愛がられていましたよ😄
根子岳に行かれるときは、ついて行っちゃおうかなぁ〜😆
そーなんす。弱った胃腸には冷たいものより白湯が効きますよ👌長い距離のトレラン大会では冷たいスポーツドリンクやコーラなど体が受け入れなくなることがあるので白湯やスープなど温かいものを積極的に摂るようにしていましたっけ…で最後は胃薬ですな(笑)
こんにちは。コメントありがとございます♪
そうなんですね!大変勉強になります🙏
滝のような汗をかき、どうしても冷たい飲み物ばかり飲んで食欲も無くなるのは内臓が冷え切ってしまうんですね😅
実行してみます😆
体質だからどうにもならんのかね。
冷たい飲み物ばかりじゃ、やっぱり内蔵冷やすから温かいスープ、味噌汁だね。
夏山克服頑張れ~。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する