記録ID: 7049441
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・本沢温泉
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 7:44
距離 15.9km
登り 1,262m
下り 1,255m
8:49
2分
スタート地点
16:33
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 森林限界上では常に強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1981 GoogleMap https://maps.app.goo.gl/RbQMnQtKfXER4eVT9 ※GoogleMap上では「ゲート前 四輪駆動車専用パーキング」の名で地点登録されていますが、そこまでナビで案内はしてくれません(八ヶ岳林道の途中まで)。GoogleMapで案内される目的地からさらに車を走らせると、本沢温泉入口駐車場に到着します。そこから本沢林道に入り、ダート道を進んだ最終地点がゲート前駐車場です。 ※本沢温泉入口駐車場から先は、実質登山道で、四駆でも車高が高くないと危険です。一般の車は本沢温泉入口駐車場に車を停めて、歩くのが無難です。本沢温泉入口駐車場までは舗装路です。 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1979 |
コース状況/ 危険箇所等 |
核心はゲート前駐車場までの運転でした。登山道自体は広く、整備も行き届き、歩きやすいです。夏沢峠を過ぎ、森林限界を超えると、道がザレ・ガレで歩きにくくなるので注意です。 |
その他周辺情報 | 本沢温泉 野天風呂「雲上の湯」1000円 https://www.yatsu-honzawaonsen.com/onsen.html ※有名な日本最高所の露天風呂(混浴)です。浸かるだけで浴槽も広くはないです。登山道から丸見えで、脱衣所などもないです。正直これで1000円は・・・です。でもお湯は良いです(硫酸塩温泉)。夏場は熱くて長くはいれないですが・・・。山小屋泊やテント泊だと水着に着替えられるので、女性でも大丈夫かと思われます。 |
写真
その辺のことが分からず車で突っ込んで、泣きそうになりながらゲート前駐車場までたどり着きました。車はここまで。ゲートから本沢温泉まで1時間15分だそうですが、ここまででかなり疲れています。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
温泉好きなら一度は行っておきたい本沢温泉の雲上の湯にチャレンジです。硫黄岳の爆裂火口下部に湧くワイルドな野天風呂ですが、一番高い所にある露天風呂として有名な温泉です。お値段1000円は正直高いですが、まあ話のネタとしてしゃあないかなと。丸見えで浴槽も狭いですがお湯は良かったです。また硫黄岳までも歩きやすく整備されており、猛暑日でも山頂部は涼しく(風が強く寒いぐらい)、絶景を見ながらだらだら過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する