西別岳(西別コース)〜摩周岳(カムイヌプリ)

- GPS
 - 05:36
 - 距離
 - 15.9km
 - 登り
 - 1,030m
 - 下り
 - 1,012m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						林道の崩壊により西別林道が通れないので、1本横の林道を使うように案内板がありました。 駐車場はとても広く、お手洗いもありました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山口に登山ポストあります。 登山道はきれいに笹刈されていて、とても歩きやすいです。  | 
			
| その他周辺情報 | 最寄り湯ではありませんが、弟子屈町の 摩周温泉に 寄ってみました。 200円 石鹸類、シャンプー等、ドライヤーも無しです。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証(写)
																携帯電話(GPSアプリ)
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																カメラ
																ポール
																カメラ予備バッテリー
																携帯電話予備バッテリー2
																熊鈴
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 水分 2.2L 200g  消費 1.3L 水 1L 消費 700ml スポーツドリンク 500m l 消費 500ml 麦茶 500ml ゼリー飲料 200g ホットコーヒー 200ml 消費 100ml  | 
			
感想
					夏休み4日目の登山です。
天気予報は曇りですが、濃霧注意報がでておりました。
一応、摩周第1展望台に行ってみましたが、途中から濃い霧の中へ
突入し、駐車場では霧雨が降っていました。
最初から合羽着て歩くのも、なんだかなと思い、西別岳の登山口へ
まわってみることにしました。
西別岳もとてもよく整備されている山でした。
お花もたくさん咲いていました。
山頂に着いた時は、ガスガスで眺望もなく、風も強かったですが、
摩周岳へ向かうことにしました。
尾根歩きの縦走路は、樹林帯が中心で、風も当たらず快適に
歩けるようになりました。
ガスも入ったり、ぬけたりで、時々見える景色を楽しみながら
山歩きができました。
摩周岳はガスがずっととれずに、山頂から何も見ることはできませんでした。
摩周湖見たかったなと思いましたが・・・
帰りの分岐で山頂でもお会いしました、西別小屋の管理人さんと
地元の方達とまたお会いしました。
登山道の整備に小屋やお手洗いもとてもきれいで、感謝の気持ちを
お伝えしましたが、ありがとうございます。
こうして再訪したい山リストがどんどん増加中です。
夏休みの山旅   車中泊場所 と 登った山
 道の駅 中札内   十勝幌尻岳
 道の駅 摩周温泉  武佐岳
 道の駅 札弦    斜里岳
 道の駅 摩周温泉  西別岳−摩周岳
一応 休み 目一杯の6日分の登山道具等の準備はしてきていましたが、
帰宅してからの後片付けと完全休養日もほしく、ここで
帰ることにしました。
火曜の晩には水泳教室が控えているので。
物足りない気持ちはなく、どのお山にも十分に満足したこともあって。
予定していた山はあとは、藻琴山 に 前回登り残していた
阿寒富士 でした。
西別岳−摩周岳を下山したあと、翌日阿寒富士を登る予定
でしたが、雨予報でしたので諦めがつきました。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する