記録ID: 7051871
全員に公開
沢登り
白山
大汝峰(小白水谷沢登り)
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:08
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:39
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 14:07
距離 15.1km
登り 1,481m
下り 1,485m
5:14
3分
スタート地点
19:22
ゴール地点
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小白水谷からお花松原。下山は平瀬道で。 前日の雨で水量は多い。流されるとかなり危ない。 二股が来るたび少しずつ水量は穏やかな方向に。 でかい滝が4箇所あるが、基本ゴーロ歩きで、小滝もかなり少なめ。沢登りというより沢歩きメインかなと個人的に思いました。 |
写真
私はアッセンダーを使って二番手。詰めのルートを間違え後1メートルが上がれなかったので、Tmパパにお助けスリングを貰いました。後も控えてるし急がないとという事で
相方が上ってくるよ。
相方が上ってくるよ。
この3から5mほどの滝。私は画像に写ってない左岸側にも勢い良い小滝があり、一瞬のシャワークライムで抜けた。
水を嫌ってか数名は右岸をあっさり巻く。そこでD姐さんはこちら側の滝をシャワークライムで攻める!
水を嫌ってか数名は右岸をあっさり巻く。そこでD姐さんはこちら側の滝をシャワークライムで攻める!
撮影機器:
感想
BB兄さん企画の7月の会の例会山行。
小白水谷沢登りで詰めはお花松原🌼
なんだかんだと未だ行ったことのないお花松原に沢登りで行くという贅沢^ ^
めちゃめちゃ楽しみでした😊
今回は総勢8名の大所帯。当然時間もかかるだろうし長丁場覚悟。気合い入れていきます!
前日の雨の影響で、水量多く全く油断できなかったです。
1番目、2番目の大滝は巻きで。ロープを使ったのは地図にも明記されている3番目の滝。滝自体は30mはある。水量凄くて突破できる気がしない。
すぐの右岸の15から20mスラブをTmパパさんがトップで突破してくれましたよ☺️
後続でロープに繋がっているけど怖いもんは怖い…しかし行くしかないので頑張りました。
この後やらしい草つき壁をクリアして、そのあとはゆる〜くゴロゴーロ。
お花松原への詰めは藪漕ぎもなく爽やか。
ハクサンゴザクラやクロユリ他様々な花が狂い咲き!!
季節もベストです。兄さんの読みどおりでした^ ^
白山系の沢はこれで2回目。
雄大な景色に抱かれて心が洗われる。
天気も素晴らしく記憶に残る沢登になりました。
仲間に感謝ですm(__)m
沢登りも頑張ってしていて良かった。
素敵な休日でした〜🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する