記録ID: 705967
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
恵那山・前宮ルートから黒井沢ルート周回コース
2015年09月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,744m
- 下り
- 1,759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 10:10
前宮ルートの山岳信仰と神話の歴史のある古道から黒井沢ルート経由、長い林道歩きの周回コースです。
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
恵那神社の参詣者用の駐車場を利用、20台ほど駐車可能です。 10月20日以降であれば林道工事が完了して登山口まで行けるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く管理されており全体に明瞭ですが、前宮ルートは一部笹の刈り込みが今年はされていないので軽い藪漕があります。 行者越の岩稜帯は慎重と緊張で登攀すれば先ず問題ないと思います。 神坂ルートの合流部から恵那山山頂までは良く道が踏まれているので道迷いの心配はありませんが、一部泥田で脚の踏み場に迷います。 黒井沢ルートは笹の刈り払いが今年もされているので大変歩きやすい道です。 ただし、営林署の小屋から下の沢道は集中豪雨でかなり荒れているので、ピンクテープに注視してルートファイティング必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
地形図(S=1/25000)とコンパス必携
|
---|
感想
小生はここ最近、体力テストと安全山行を兼ねての習慣で両ルートともピストンで登攀していましたが、今回初めて周回コースを計画しました。
前宮道ルートはウエストンさんも歩いた歴史のある古道ですが、他のコースに比べ長いうえ、標高差が1500mあり余り人が入らないうえ、やはり軽い藪漕があるのでマイナーコースと判断します。
ちなみに当日合ったのはソロ青年2人でした。
黒井沢ルートは道も明瞭で登山道の整備が良くなされているのでメジャーコースです、ちなみに当日合ったのはペアの5グループほどでした。
最後の全区間アス舗装の林道歩きは10.5Kmほどあり、緩いスロープ高度差600mの下りです。
車も少ないので中津川の渓流美・大型治山ダム等を見物しながらの平均勾配6.6%の下りを機械的に歩かされているようなウオーキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人
pathoです。
お疲れ様でした。
自分は前宮ルートピストンだけでも躊躇してましたが、
黒井沢ルート絡めて周回ですか・・・・・。
最後にあの林道を歩かれたわけですか・・・・ 。
只々、驚いております。
是非参考にさせて頂きたいと思っておりますが、
もう少し体力に自信つけてからにします(笑)。
では。
pathoさん こんにちは
恵那林道は緩い下りスロープなので以外と強制的に手脚が動きました(^o^)
銚子ヶ口のヤマヒル対応恐れいります、小生は度胸がないので秋末まで脚が向きませんが、何れか鈴鹿でお会いしましょう。
長距離ですね
気を付けられますように
olddreamerさん こんにちは
このコースの逆山行ならギブアップでした(>_<;)
紅葉の頃、京都史跡巡りをしたいものです(^∪^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する