記録ID: 7062791
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 苔の森で目覚めたリンネソウ🥀
2024年07月26日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:32
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 956m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:32
距離 11.0km
登り 956m
下り 960m
天候 | 朝のうち曇りのち快晴 5時時点で18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
□天狗岳登山者駐車場 30台、無料、5時到着時10台位 帰りは路肩にも停められてた □🚾あり(100円) 土日は混雑必至 男性1、共用1 ちょっと無理なレベルかも 一応未来型とあるけど?🤣💧 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆歩いたルート 唐沢鉱泉登山口→第1、2展望台→西天狗岳→ 東天狗岳→中山峠→黒百合ヒュッテ→唐沢鉱泉 □登山口〜第1、第2展望台 第1展望台までは苔の森の樹林帯 その後南八ヶ岳の景色を望む稜線歩き □第2展望台〜西天狗岳 第2展望台を過ぎ下り切ると、西天狗岳まで大きな 岩場をよじ登る。ストック不要 □西天狗岳〜東天狗岳 ザレ場を下降登り返し。特に危険なし □東天狗岳〜黒百合ヒュッテ 大きな岩場を急下降、意外と長い □黒百合ヒュッテ〜登山口 苔の生えた大きな石がずっと登山口まで続く とても滑り易く転んだら強打しそうです |
その他周辺情報 | □甲斐大泉温泉 パノラマの湯 大浴場、露天風呂(広くて良い眺め) 食事処(兼休憩所) 唐沢鉱泉は臨時休業となってました(日帰り?) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
直前で山の天気が急変し予定変更したり…
何処へ行こうか。なかなか決まらない。
午後の予報は雨予報だが午前中は大丈夫そう。
最近1日晴天はなかなか難しい。
今回は八ヶ岳の苔の森で蘭探し。
折角だから天狗岳で高山植物も見たい。
でもお花目当てなのでいつもの亀🐢歩き。
雷雨前に戻って来れるかと。
天狗岳は今回2回目。
以前は15年前に本沢温泉から白砂新道、天狗岳、根石岳、夏沢峠を経て下山。
この時は特に危険もなく、今回も楽々かと思いきや、それがなかなか大変でした。
特に下りの全ルート。天狗岳から黒百合ヒュッテまでは殆ど岩場。急な岩場下りはどうも苦手。
黒百合からは樹林帯に入るが、ここからも前日の雨のせいか、苔岩が何処に足を置いてもツルツル。
以前中山展望台に行ったとき、ここを通り難儀したことを思い出した。
お花は予想以上にたくさん。
お天気も大丈夫そうだったので、ゆっくりと写真を撮りながら楽しめた。
苔の上の覗けばコイチヨウラン、イチヤクソウが花盛り。あちこちで咲いていた初めて見るリンネソウは、清楚で可愛い花でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
天狗岳周回コースでリネンソウがあったのを忘れていましたよ、西天狗岳の急登が終り穏やかな道となった草原あたりより東天狗岳との鞍部間にいっぱい咲きますね、思い出させてくれて感謝。
唐沢鉱泉の駐車場は下山時には路駐が発生、まさか平日ですよね、・・・人気がある周回コースん基点なのですね。
お疲れ様でした。
以前登られたのですね😀
西尾根の周回コース、とても人気のコースみたいで、平日なのに帰りは路駐になっててびっくりです。
展望台から先はずっと景色サイコーですね👍?
リンネソウは第1展望台から東天狗にかけて、びっくりするほど凄い数咲いてましたよ。
そう、鞍部にもいっぱい🥀
歩き辛い道だけどお花も多くて、またいつものように進まなくなりました。
こんなにゆっくりだと夏のロング歩けるかな?と不安になります(^_^;)
花レコが余り出てなくて咲いてるかしらと…行ってみないと分からないですね〜
コメント有難うございました。
天狗岳のお花たち、すごいですねー
特にリンネソウですか?
私は未見のお花なので一度見てみたいものです
唐沢鉱泉からのルートは40年くらい前の厳冬期に歩きました
友とラッセルをしながら西天狗岳に登り、黒百合平でツエルト泊した思い出があります
超寒かった(笑)
当時は訪れる人も少ない静かなコースでしたよ
なので懐かしく拝見しました
また素敵な花レコお願いしますね!
厳冬の八ヶ岳、晴れたら素敵な景色でしょうね。特に人があまり入らない南八ヶ岳辺りは。
天狗岳の花情報は余りなくて心配でしたが、たくさんのお花たちに会うことができました。
私もリンネソウは初めて♡
下から覗き込むと凄くかわいいです。
群馬〜長野辺り結構咲くようです。
私はヤマレコ歴もまだ浅いので、レコでは知らないお花がまだまだ出てきます。
本当にたくさん未知のお花が在りますよね。
少しでも多く出逢いたいと思っています。
コメント頂き有難うございました(*^^*)
良いですね〜八ヶ岳。苔とお花の楽園♪稜線に出れば絶景の連続ですし。
目覚めたリンネソウ(特に下からのアングル)も可愛い過ぎですね。
天狗は厳冬期に猛吹雪の中登ったきりなので、お花の咲く時季に登ってみたいです。
僕らは暑さのあまりすっかり意欲を失い(笑)、おとなしくオリンピック観戦してました。
次はいつ山に行けるかな。お疲れ様でした。
空気が澄んでる厳冬の天狗岳の森も素敵ですね。猛吹雪でしたか。寒くて辛すぎますよね。
リンネソウ、下から覗き込むととても可愛いです🤩
歩き辛いコースだけどたくさんのお花に癒されました。
ほんとは私も暑いから冷房の中にずっと居たいんですが。。。何時まで身体が保つか分からないから(¯―¯٥)、鞭打ってるこの頃です。
コメント有難うございました。
予想以上のお花と心配していたお天気の崩れもなく、楽しい山行になりました。
行ってみないと分からないですね。
レコではお花余り上がってなかったので、
ほんとうにビックリです。
リンネソウ、何処を歩いてもって感じでしたよ(*^^*)
朝は少しひんやりしたものの、苔むす森は風も通さず蒸し暑いし、滑るわで、なかなか快適とはならずでした。
やっとお天気安定してきたようですね。
台風でも来ない限り、ずっと猛暑が続きそうですね。コメント有難うございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する