記録ID: 7068456
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
【恒例】18きっぷで入笠山(すずらんの里駅から)
2024年07月27日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:21
距離 26.0km
登り 1,442m
下り 1,448m
8:43
77分
すずらんの里駅
17:04
天候 | 晴れ。次第に雲が増えて、夕方はにわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
04:32発 板橋ー08:39着 すずらんの里 乗換4回(赤羽・南浦和・西国分寺・高尾)通常運賃 3,410円 ▼帰り 17:37発 すずらんの里ー21:42着 板橋 乗換2回(大月・新宿)通常運賃 3,410円 💰本日の交通費 2410円(18きっぷ1回分) (参考:通常運賃 6,820円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●テイ沢コースは定期的に整備されているようですが、やや足元の悪い場所が多いです。 ●大阿原湿原は、前日7/26にもツキノワグマの目撃情報あり。 |
写真
感想
18きっぷを買うと、コスパを上げる目的でとりあえず入笠山に行くことになっています。
7月に登るのは初めてですが、入笠湿原・御所平お花畑ともに、花の顔ぶれはちょっと寂しい気がしました。アサギマダラが舞い、アケボノソウやエゾリンドウが咲く8月下旬のほうが華やかな印象があります。
今回のトピックは、初めてのツキノワグマとの遭遇です。
場所はテイ沢から大阿原湿原に入った直後の木道の上。
距離は20mくらいは離れていたと思います。クマの方もこちらの存在には気づいていたようですが、木道の上から動く気配なく2,3分ほど膠着状態。
反対方向から5人くらいのグループが来ているのはわかっていたので、知らせたほうがよいのかと思いましたが、大声がクマを刺激する結果になったら・・とおもって躊躇してしまいます。
結局クマの方がグループの存在に気がついて、山を登る方向に逃げていきました。遭遇地点が見通しの良い木道上だったこと、クマの性格自体がおとなしかったことが幸いし、初めてのクマ遭遇は無事に何事もなく終わりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めてツキノワグマとの遭遇だったみたいですが、冷静に対応でき、無事帰還できて良かったですね。
私は初めての時は、子熊であっというまに熊の方が逃げて行ってくれたので、助かりました。
コメントありがとうございます。距離が離れていたこと。見通しが良いわりに、身を隠す場所もあったこと。クマにも逃げ場が十分にあったことなど、クマ遭遇の条件としてはかなり恵まれていたと思います。
その後も大阿原湿原では同じ個体と思われるクマの目撃情報が報告されているので、事故にならないといいのですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する