記録ID: 7071450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳 折立~1泊2日
2024年07月27日(土) 〜
2024年07月28日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:57
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,785m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 10:34
距離 13.8km
登り 1,679m
下り 738m
5:03
3分
スタート地点
15:41
天候 | 1日目 曇りと晴れ 見晴らし良し 2日目 雨ガスで視界無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
臨時でない駐車場9割くらい埋まっていました。 そのまま車中泊 有峰林道(通行料¥2,000)が6:00~20:00通行可能の為車中泊にしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はほぼ無いです。 登山道で足を滑らないように注意です。 登り始めは急坂です。太郎平までの後半は見晴らしが良いところが多いです。 薬師岳避難小屋跡迄の登りは足に来ます。 |
その他周辺情報 | トイレはバランス良く有ります。 山小屋も有り水分も購入出来るので良いですね。 |
写真
感想
1泊2日で薬師岳に登ってきました。
有峰林道のゲートの時間が6:00~20:00の為、前日夜に車中泊して当日早朝出発しました。
1日目 天気予報が曇りで覚悟して行きましたが、午前中は曇りと晴れで予想外に周りの景色も見れて、特に太郎小屋の景色は名山をいくつも見られて最高でした。
薬師峠テント場にテントを貼り、そのまま薬師岳に登頂、頂上付近は午後になった為、ガスってしまい余り景色は見られませんでした。
2日目 雨と霧の中下山しました。
当初は2日目に薬師岳に登る予定でしたが、1日目に登って大正解でした。
2日目は雨とガスで景色は見れないし、雨で登りも大変だったと思います。
薬師岳迄の登山道は花が沢山咲いていて綺麗でした。
でも花の名前がわからない、覚えたいですね。
テント場は太郎平小屋から20分ほど離れていましたが、気持ちの良いテント場でした。水が冷たく豊富です。トイレも近く有り清潔でした。夕方ビールも販売していました。人も多く無くおすすめのキャンプ場です。
テントを持って行くと、どうしてもペースが遅くなります。増して今回は足がばてない様、いつもよりこまめに休憩したのでゆっくり、最後まで足が持ちました。去年行った鹿島槍では登っている途中で足が攣ったにで今回は良かったです。ザック重量12kg
薬師平付近で久々に雷鳥の親子に会いました。
近づいても逃げない、大丈夫か?
心配になりますよね。子は1羽でした・・・
満足の登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する