記録ID: 7079684
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙水峠
2024年07月30日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 480m
- 下り
- 440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 4:06
距離 7.8km
登り 480m
下り 440m
8:53
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
前日仙丈ケ岳へ快晴登山、2日目は仙水峠経由の栗沢山登山の予定でしたが、天気が下り坂で強風の予報出ており、仙水峠までのハイキングとなりました。仙水峠の時点で栗沢山行けなくはないと思ったのですが、まあ無理はせずで。仙水峠までは途中から岩々ゴロゴロが現れて面白かったです。峠からは摩利支天が大きく見えるのですが、この日はガスっていて上の方までは見えずでした。甲斐駒向かう人もいましたがこの天気では途中撤退も多かったのでは。
因みに仙水峠からは駒津峰まで1時間半、そこから山頂まで更に1時間半のコースタイム。去年、黒戸尾根から七条小屋1泊で甲斐駒登りましたが、それに比べたら大分短いのかな。それでも仙丈よりはきついみたいです。いつか北沢峠からも甲斐駒登ってみて黒戸からの線を繋ぎますか笑。
さて、仙水峠から鳳凰三山のオベリスクはばっちり、また、小仙丈ケ岳への稜線が綺麗に見え、その頭上に雲が立ち込めておりました。これは稜線きつそうだし展望も期待でき無さそう、昨日の快晴はほんとに良かった!長衛小屋のテント場はめちゃ広くてもしテントを買ったらここ良いなと思いました。小屋もきれいで泊るのも捨てがたいけど。早々と下りて10時のバスで北沢峠を後にしました。戸台パークに着くと先ほどの快適な涼しさはどこへやらの酷暑!家の方はやばそうです。こもれび山荘でずっと過ごしたかった・・なんて。仙流荘で入浴、高遠で蕎麦を食し、道の駅で野菜やお土産を買って帰途につきました。良い夏休みとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する