記録ID: 7087193
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						蛭ヶ岳〜真夏の丹沢、静かな一泊山行
								2024年08月01日(木)																		〜 
										2024年08月02日(金)																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							9
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 11:59
- 距離
- 44.6km
- 登り
- 3,534m
- 下り
- 3,545m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:58
					  距離 21.7km
					  登り 2,403m
					  下り 1,027m
					  
									    					13:58
															2日目
						- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:58
					  距離 22.9km
					  登り 1,131m
					  下り 2,518m
					  
									    					11:55
															| 天候 | 曇時々晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 | 
写真
感想
					急に思い立って蛭ヶ岳に行ってきました。
冬ころから蛭ヶ岳山荘一泊で行きたいとは思っていましたが、最悪の時期です。
ヤマビルには細心の注意を払っていましたが、山荘の前で確認したら、
一匹にやられていました。
暑さについては、いつもの倍の水分を凍らせて持って行った上、
水場で追加確保しましたが、カンカン照りにならなかったので、
登り時に蒸し暑さは感じましたが、予期したよりはすごし良かったです。
丹沢の高度で暑さがしのげるかと思いましたが、3時ころから小屋内にいましたが、
下界のことを考えれば、とても快適に過ごすことができました。
山頂で夜景や富士山の展望を期待していましたが、夜の間中ガスガスで夜景はダメ、
朝も日の出時には霧が濃くてどうなるかと思いましたが、
その後、朝だけ霧が晴れて富士山がバッチリと見えて、
山荘に泊まったことは大正解となりました。
丹沢山と塔ノ岳でちょっとだけ富士山が垣間見えましたが、その後は鍋割山に回るもずっとガスガス状態で、バカ尾根を下った方が良かったかなとか思いながらひたすら前だけを見ての下山となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:235人
	 mou
								mou
			
 
									 
						 
										 
										
 
							












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する