記録ID: 7096350
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名 相馬山(周辺の花々を楽しみました…)
2024年08月04日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 307m
- 下り
- 309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:00
距離 5.9km
登り 307m
下り 309m
松の沢グランド駐車場(06:20)===スルス峠(07:05)===ヤセオネ峠分岐(07:25〜07:35)===相馬山(08:20〜08:25)===ヤセオネ峠分岐(09:00)===ヤセオネ峠登山口(09:25)===松の沢グランド駐車場(10:20)
天候 | 晴れ後薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、伊香保温泉を通過するとヤセオネ峠を越えて駐車場所に向かいます。 3、県道28号線が合わさるT字路を左折すると松之沢グランドの駐車場があります。 4、カーナビのマップコード:94 751 879 5、駐車場の公衆トイレが使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1、駐車場や登山口にポストはありません。 2、駐車場の反対側にゆうすげの道の入口があり、観光客も歩く遊歩道のため特に問題はありません。 3、ゆうすげの道の分岐点からスルス峠に向かいますが、しっかりした道標と踏み跡があって道に迷うことはありません。 4、スルス峠からは登山道を歩いてヤセオネ峠分岐点(赤鳥居)に向かいます。 5、ヤセオネ峠分岐点(赤鳥居)から相馬山山頂までは、岩場混じりの急登が続くため転倒・滑落に注意が必要です。 6、ヤセオネ峠分岐点からヤセオネ峠の登山口までの間は特に問題はありません。 7、つつじの道は遊歩道周辺の草木が茂った箇所があり、一部は軽いヤブ漕ぎで先に進みますが、朝露に対応できる装備が必要と思いました。 |
その他周辺情報 | 榛名湖温泉 ゆうすげ(入湯料:520円) http://www.yusuge.co.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1、日曜日とあってこの日見かけたハイカーは30数名程、ヤセオネ峠からレンゲショウマ目当ての人にも行き会いました。
2、この日は折からの酷暑を避けるために早め早めに行動したのが良かったようで、余り遠くに行けない時はナイトハイクなども試す価値があるのでは…と思いました。
3、こちらからZUISOのスライドショーをご覧いただけます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する