記録ID: 7096532
全員に公開
ハイキング
東北
盛夏の駒止湿原
2024年08月04日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 31m
- 下り
- 22m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレ(チップ制)もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南会津町が力を入れているスポットだけあって、基本的によく整備されていますが、湿原内の木道の老朽化がやや目立ちました。 入山協力金として100円必要です。 |
その他周辺情報 | 駒止湿原シャトルタクシー 会津田島駅 ➡ 駒止湿原・自由散策 料金3,000円(往復) みなみあいづ観光(0120-915-221) |
写真
装備
個人装備 |
熊鈴
熊撃退スプレー(お守り代わり)
|
---|
感想
盛夏の駒止湿原を夫婦で訪れました。
駒止湿原は、大谷地、白樺谷地、水無谷地の3つの湿原で構成されています。
他の方のレコを拝見して、カキランやトンボソウの仲間が見られればいいなあ、と思って訪れてみたものの、私のお花探索能力ではどれも見逃してしまったようです。
ここのカキランは一大群生地らしいのですが、途中で行き会った監視員さんの話では「もう終わっちゃったよ」でした😢
ここを訪れるなら多くの花が咲く7月が良さそうです。
とはいえ、ミズギクやサワギキョウ、コバギボウシなどの花々に恵まれて楽しいハイキングでした。
来年は7月に訪れてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
南会津の駒止湿原ですか。僕は寡聞にして初耳でしたが、gorozoさんはどうやってお知りになったのでしょうか?
那須に「駒止滝」があって、そこは殿様が馬🐎を止めて滝を見入ったからそのように名付けられたそうですが、この湿原も同様なのでしょうね。こんなにも花🌸いっぱいなんですから。
と言いつつ、今回はクジャクチョウに惚れてしまいました
gorozoさんは花や鳥さんだけでなくチョウにもお詳しいんですね。
またいろいろ教えてください。よろしくお願いします
いつもコメントをありがとうございます
駒止湿原はじつは2度目です
前回はワタスゲの咲く時期でしたが、あまり印象に残ってなかったので今回奥さんを誘って訪れました
この湿原、けっこう有名でして、尾瀬の帰りに立ち寄る人もいるようです
尾瀬に比べれば小さな湿原ですが、静かな環境と尾瀬よりも標高が低いので、また違ったお花に出会えたりします
蝶はワタシも詳しくないです
もっぱらGoogle先生に教えてもらってますよ(笑)
クジャクチョウは二度目ですが、きれいな文様ですよねー
駒止湿原の花の時期は初夏が良さそうです
近くにある会津駒ヶ岳登山の帰りにでも立ち寄られてはいかがでしょうか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する