記録ID: 7115062
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2024年08月10日(土) [日帰り]

こうた
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:36
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,815m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
塩山よりバスにて大菩薩登山口 帰り 上日川峠よりバスにて甲斐大和駅 甲斐大和駅→地元駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます。 さすがは百名山 |
写真
おはようございます。いよいよ、来週は遠征です。最終トレーニングの場所として選んだのは大菩薩嶺。あ、お店新しくなってました。
塩山駅のバス停の位置も変わっていたし、
年月の経過を感じました。
塩山駅のバス停の位置も変わっていたし、
年月の経過を感じました。
さて、出発、、なんですが、
いかにも降ります的な真っ黒な雲が大菩薩方面にかかっています。雨なら訓練と受け止め、
雷鳴が聞こえた場合は最悪ここに戻るかもしれないので時刻だけは頭に入れときます。
いかにも降ります的な真っ黒な雲が大菩薩方面にかかっています。雨なら訓練と受け止め、
雷鳴が聞こえた場合は最悪ここに戻るかもしれないので時刻だけは頭に入れときます。
感想
おはようございます。トレーニングの場所として選んだのは大菩薩登山口からの山頂アタック。上日川峠からじゃ、トレーニングになりませんからね。しかも標高差もあるし、人は少ないし、静かな大菩薩を味わうには本当にいいコースだと思います。でも記憶と違い、暑さと年月の経過できつかった(笑)
来週に向けて良いトレーニングになりましたが、来週の天気予報はズバリ雨。
長年、恋焦がれた山だからこそ
ピークハンターのようなマネはしたくないんです。さて、どうする?どうする?(笑)
しばらく悩みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する