記録ID: 7118659
全員に公開
ハイキング
甲信越
御嶽山へ
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 961m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:09
距離 8.9km
登り 961m
下り 962m
10:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いものの落石注意 |
写真
感想
今年7月から10年前の噴火以来の登山道規制が一部解除されたとの情報を得て、連休を利用してなかなか行くことのできない御嶽山に行ってきました。
王滝登山口起点となる田ノ原駐車場に前日午後4時頃到着。この時点で頂上駐車場には1/4程度の車があり、ほとんどは車中泊の模様。
午前0時時点で満車であとから来られる車は少し下の駐車場に回られていました。
修験の山ということもあり、午前0時頃から山の方から法螺貝や掛け声が響いていました。
計画では午前2時から登山開始して、山頂で御来光を拝むつもりでしたが、あまり仮眠がとれず、また、寒さから日の出後から行動開始する事にしました。
登山道は8合目手前までは階段、その後はガレ場・岩場になっていきます。
9合目付近まではハイマツがありますがその上は森林限界を超えて火山特有の地形になります。
気を付ければ危ない所はほとんどありませんが、万が一の噴火に備えてシェルターや大きい岩陰等を意識しての山行になりました。
見た感じ、登山者の9割以上がヘルメットを装着または携行しており、私も9合目からはヘルメットを装着しての山行になりました。
当日は9時頃迄は快晴、その後はガスが出て下りは陽射しがなく助かりました。
午前10時半過ぎに下山、13時営業開始のこもれびの湯には早すぎるためそのまま御嶽山を後にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する