記録ID: 7127181
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						八ヶ岳〜オーレン小屋テント泊、今年もまた
								2024年08月11日(日)																		〜 
										2024年08月12日(月)																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								 mou
			
				その他1人
								mou
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 17:51
- 距離
- 56.7km
- 登り
- 5,787m
- 下り
- 5,789m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:59
- 休憩
- 4:26
- 合計
- 11:25
					  距離 34.0km
					  登り 3,728m
					  下り 3,299m
					  
									    					 5:11
															3分
スタート地点
 
						16:36
															2日目
						- 山行
- 3:48
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 6:24
					  距離 22.6km
					  登り 2,059m
					  下り 2,490m
					  
									    					12:13
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴時々曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| 予約できる山小屋 | オーレン小屋 | 
写真
感想
					昨年に続いて、今年もまたオーレン小屋に行ってきました。
余りに暑い日が続き、何としても東京から脱出したい、
しかし、急にどこに泊まれるか、しかも山の日に、
ということで小屋泊は諦め、オーレン小屋も特定日要予約でしたが、
電話をしたら予約可ということだったので即予約しました。
しかし、さすが山の日、桜平駐車場は、昨年以上の大混雑、想定内ではあったものの、駐車場所探しが最大の難関、しばしうろうろして、ようやく確保しました。
また、桜平までの未舗装路が、昨年とは比較にならないくらい荒れていたのも驚きました。
オーレン小屋は小屋もテント場も大賑わい、しかし、テント場は好位置を確保し、夜は涼しくて、避暑の目的にはとてもいい場所で、何度来ても良い所です。
初日は昨年に引き続き、赤岳に向かいますが、連れは今回は避暑目的なので、硫黄岳の少し先で引き返します。
そして、一人で赤岳に向かいますが、昨年同様の高山病の症状が今年もまた現れ、身体はだるく、少しばかり頭痛も。
昨年の経験から得た教訓をもとに、余り急がず、ピークピークで給水など長めに休みを取り、また、昨年と比べると曇っている時間帯が長かったこともあってか、昨年ほどしんどい状態にはなりませんでした。
2日目は天狗岳へ、時間とともにガスが増えていくのが分かりましたが、朝のうちは、八ヶ岳、北・中央・南アルプスが全て見えて、やっぱり来て良かったと改めて感じました。
山の日にも関わらず計画が立ち遅れてしまいましたが、2年続けて行ってもやっぱり八ヶ岳はとてもいい山でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:223人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [3日]
							
							
									麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									4/5
							
 
									 
						
 
							


















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する