記録ID: 7146391
全員に公開
ハイキング
甲信越
大川入山
2024年08月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 920m
- 下り
- 918m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ところに止めました🤗 |
コース状況/ 危険箇所等 |
多少の笹藪漕ぎありますが 危険な所は無く良い登山道でした |
その他周辺情報 | ひまわりの湯♨️ 800円です |
写真
撮影機器:
感想
東海地方には、台風の影響も全く無く
良い天気の予報🤗
もう行くしか無い っと思い
また治部坂峠に向かってしまった💦
この山は、ほぼ森の中で、木陰を歩き🚶
たまに展望が開ける感じが、暑さを和らげ
この時期にぴったり でした🤗
頂上からもアルプスの山々を見ることが
できるので、人気の山なのは納得ですね👍
さて次は、どんな素晴らしい山が待って
いるのか ワクワクしながら想像してる
今日この頃でした。🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
大川入山、お疲れさまでございます。
たつぽんさんの小ネタの散りばめられた(大ネタの連発だったらスミマセン🙇)レコ、疲れる毎日に癒されてます。
登山中も、同じようなテンションで?
だとしたら、山中で出会ってもスグわかりますね😁
初見で、失礼いたしました🙇
さて、私も、何週か前に、ササヤブに警戒して、大川入山にするか、蛇峠山かにするかで迷って、蛇峠山にしたのですが、写真見てる分には、ズボンがベタベタになりそうなヤブは無さそうですが、いかがでしょう?
レコみてると、大川入山、ササのイメージが強いんですよねぇ、自分には。
コメントありがとうございます😊
ふざけたレコ気に入ってくれて
感謝です🙏
笹藪漕ぎですが、笹の位置が結構
高く ズボンがベタベタになる事は
無かったです😊
ただ半袖で行ったので、素肌の
腕に笹が当たりまくり😱
細かい傷だらけになって、下山後
痒くて痒くて😭悲惨でした💦
暑いですが長袖をお勧めします😊
ササ情報ありがとうございます🙏
先週、たつぽんさんたちが行った富士見台↔️南沢山、去年、私も行ってササヤブの酷い洗礼に遭い、(刈り払われてなかった)ササに対して過剰反応してしまうのです😱
行ってみよかな、大川入山。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する