記録ID: 7148292
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳〜常念岳 三股サーキット
2024年08月17日(土) 〜
2024年08月18日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:22
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,373m
- 下り
- 2,382m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:23
距離 6.1km
登り 1,481m
下り 152m
2日目
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 10:37
距離 13.2km
登り 892m
下り 2,231m
天候 | 1日目、安曇野の天気は天気jpで1日中☀ 日中は降水確率10〜20% 上々の天気。 しかし、そうではなかった。最初はガスの中かと思っていたら、2〜3mm降ってきた。ヒュッテに着く頃には上がったけどね。 山の天気は解らない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三股登山口駐車場から蝶ヶ岳ヒュッテに登る予定。車中泊が嫌なので、10時頃から下山者を待って駐車し登るつもりだった。 9時過ぎに着いた。なんと一番奥、林道ゲートのトイレ前のマススペースが1台だけ空いているではないか。なんでラッキーなんだろう! そこにいた送迎を仕事としているおじさんが言うにはやはり10時頃から空くそうです。5〜6 時間あれば登れるので、ヒュッテには4 時には着きます。 これ大アリです。 下山の人に9時台に8名すれ違いました。単独の人とか、トレランの人多いね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒュッテまでの路は木の階段が多く結構急騰。息がキレる。 2日目 穂高、槍を見ながら稜線を歩く。気持ちいい。常念へは一度下り、登り返す。巨石に這いつくばりスリリング。休みながら登らないと これも結構きつい。 常念から下る。三股までは、最新はハイマツの道で楽ちんと思いきや、巨石の下りとなりペースダウン。おまけに道を間違えて。 総じて、三股サーキットは我々みたいな北ア初心者には丁度いいお山でした。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
ヒュッテにキャンセル出たので行こうか!
天気も悪くないし。そんなノリで行ってしまった三股サーキット。前々から計画してて、天候が悪く登れなかった方ごめんなさい🙇
そうはうまく行かない。ヒュッテまでの路☔に降られました。でも土砂降りでは無いのて、そんなに気になりませんでした。
蝶ヶ岳ヒュッテに泊まり雲海の上のご来光。いつ見てもいいね。
槍ヶ岳を見ながら稜線を歩く。気持ちいい。
常念に登る。巨石に這いつくばってスリリング。山頂に着いた。昼になったので、ガスが出て槍は見えない。常念小屋に泊まって朝イチで見るのかベストだね。
常念から三股まで下る。途中道を間違える。こんなきつい下りは無い。そう気付いたの遅かった。振り返ると向こうの方に人影が、3度目のラッキー。大声で聞く。そちらに道ありますか? 有りますよ〜 引き返す。体力と20分のロス。経験のなさ。浮き彫り。
なんとか4時台に下山。
女性お1 人の方と多くすれ違う。行動力に感心。
パノラマ銀座とは違い、お子さんの家族づれとか多くの人で賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する