記録ID: 7152781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山&飯縄山【テント泊で北信の山】
2024年08月18日(日) 〜
2024年08月19日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:09
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,886m
- 下り
- 2,888m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:58
距離 12.6km
登り 909m
下り 909m
7:30
3分
スタート地点
13:31
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 10:08
距離 20.4km
登り 1,977m
下り 1,979m
5:26
3分
宿泊地
15:34
ゴール地点
天候 | Day1飯縄山 くもり後ときどき晴れ、風は弱い Day2高妻山 晴れのちくもり、風は弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Day2戸隠イースタンキャンプ場 テントエリアには草がありフカフカでよく眠れた 事務所にはビールや酒があり、良心的な価格で買える |
コース状況/ 危険箇所等 |
飯縄山は、全体的に危険箇所はなく登りやすい 迷う箇所もほとんどないと思う 高妻山は、滑滝の滑りとその先の鎖場に注意。難易度はそれほど高くないと思う 山頂付近の急登に注意。鎖やロープあり |
その他周辺情報 | 駐車場近くの神告げ温泉でさっぱり汗を流す。700円x2日 |
写真
感想
裏銀座の天気予報がよくなかったため高妻山飯縄山に変更した。
こちらも降られはしなかったがガスが多めで景色はいまいちだった。しかし時折見える景色が貴重でこれはこれでいいかなと。
高妻山は同じコースで2度目だが、渡渉、滑滝、トラバース鎖、氷清水は飽きさせず、また一不動、二釈迦から九勢至、十阿弥陀までの道はup and down厳しくも楽しい仏教数え唄になった。
これを四股名でやると、一山本、若二瀬、琴光喜、吉の谷、豪の山、陸奥嵐、名寄岩、もはや数字ではなく名前だけ知ってる力士も。。。
山頂付近の急登は記憶になかったがなかなかタフでした。
キャンプ場も温泉もよくて、よい山旅になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する