記録ID: 8918913
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
高妻山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:08
距離 14.0km
登り 1,484m
下り 1,484m
16:24
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
六弥勒から山頂までは雪あり、山頂近くの急登はチェーンスパイクが無いと登れないほどの積雪 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ハードシェル
|
|---|
感想
雪に覆われる前に晩秋の高妻山へ。
夏訪れたときと変えて今回は一不動への沢の中を登っていく登山道から目指す。この道は戸隠山へ登ったときを下りに利用したが上りは初めて。
水量はそこそこながら沢の道は登りづらい、、
一不動かで休憩後、五地蔵山を経由して高妻山へ稜線を歩き進む。六弥勒周辺から登山道に積雪が増え、九勢至の先からチェーンスパイクを装着。
最後の急登はチェーンスパイクが無いと危ない積雪量になっていました。
お天気に恵まれ、山頂で素晴らしい景色を堪能しながら休憩。妙高戸隠の各山々、後立山連峰、遠くは富士山も見えまさに絶景でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まる













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する