記録ID: 7154859
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 吉田ルート
2024年08月17日(土) 〜
2024年08月18日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:36
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,645m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:41
距離 3.4km
登り 534m
下り 44m
14:02
2日目
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 11:57
距離 12.5km
登り 1,110m
下り 1,592m
14:39
ゴール地点
今回、お世話になった鎌岩館は、従業員の方がとても親切で快適でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全く問題ありません。要所には案内の方がいました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
高度計
|
---|---|
備考 | スパッツは必携だと思います。 |
感想
約30年ぶりの富士登山、実に過酷でした。若い頃は、体力にものを言わせて麓から山頂まで登って頂上の金明水付近で幕営(現在は禁止されています)したり、厳冬期に登ったりしていたのですが、やはり、もう齢には勝てません。
登りも下りもヘロヘロでした。若い頃、先鋭的な登山を行った高齢ベテラン登山者が何故、遭難するのかよくわかりました。
これからは、のんびり楽な日帰りハイキングを楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する