記録ID: 8458270
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2025年07月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,716m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:17
距離 13.7km
登り 1,716m
下り 1,220m
12:44
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
7合目鎌岩館の中です。
今回ミスったのは8合目の上の方の山小屋にしておけばよかったということ。
父の体力を考え7合目にしたのですが、核心部は8合目です!8合目を超えると急登にはなりますがすぐなので反省。
今回ミスったのは8合目の上の方の山小屋にしておけばよかったということ。
父の体力を考え7合目にしたのですが、核心部は8合目です!8合目を超えると急登にはなりますがすぐなので反省。
感想
吉田口ルートで山小屋1泊の行程です
富士山パーキング(2日で1000円)→富士急バス(要予約往復3000円)→吉田口5合目パーキング着
天気は雨予報でしたがなんと朝から晴れて11時頃までは問題なかったです。が
さすが3000m級の山頂付近では雨、あられ、雷、突風にやられました。
特に砂が舞い突風が吹いたときはヤバイかも💦って富士山の恐ろしさを垣間見ました。
高齢の父と宿泊予定の7合目小屋で別れ、先に剣ヶ峰、お鉢めぐりをやって、7合目の小屋まで降りてきました。
吉田ルートの核心部は8合目。
ここを過ぎれば山頂いけます。
8合目は多くの山小屋があるので
泊まるなら体力と相談でできるだけ上の方の小屋を。翌日楽です。7合目小屋は夕方雨が降ってきて平日なので空きありで、飛び込み宿泊が沢山いましたが、
翌日は1時には出発しないとご来光希望の方は厳しいです。
吉田ルートはまさかの溶岩の岩場ありで難儀しました。ゆっくり歩かないと呼吸と、高度障害(頭痛や吐き気)が出るので早い方もゆっくり歩かないとです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する