記録ID: 7155891
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						有明山 表参道〜裏参道縦走 自転車利用
								2024年08月18日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:47
 - 距離
 - 11.2km
 - 登り
 - 1,696m
 - 下り
 - 1,039m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:25
 - 休憩
 - 1:22
 - 合計
 - 6:47
 
					  距離 11.2km
					  登り 1,696m
					  下り 1,039m
					  
									    					 5:03
															12分
スタート地点
 
						11:50
															ゴール地点
 
						
					曇り空のため、涼しい中の登山。
山頂からの景色は雲で真っ白。トンボとお社と木以外何も見えません。
				
							山頂からの景色は雲で真っ白。トンボとお社と木以外何も見えません。
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																								自転車								 
						第1駐車場(一番上) 第2駐車場(三段の滝に近い有明山登山口…裏参道) 第3駐車場(一番下 有明山北登山口…裏参道) 日曜日の朝3時ぐらいで、第3駐車場に7台分ほどの空きがありました。 有明山神社 登山者駐車場 今回はこちらを利用しました。 朝4時くらいで半分ほど埋まっていました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					表参道 印多く、迷うことはありません。 倒木を跨ぎこしたり、 草の露がついたり、 蜘蛛の巣(早い先行者に限り)に突入したりと足元は結構汚れます。 妙見の滝、白河の滝と間近に滝しぶきを浴びるポイントもあります。 道の草刈り、梯子の補修など手入れが行き届いている登山道です。 しかし、急登なため、高い段差や鎖場もあります。 山頂 北峰 中峰 南峰と 遠くから見ると平らに見える山頂ですが 歩くと起伏あります。 真ん中はトンボが舞い、西側の展望がよく、岩が露出していて 個人的には落ち着く場所です。 裏参道 最も早く山頂へ行けるルートです。 下りですが、岩や大木を避けるため高巻きするところがあるので 細かくアップダウンがある印象です。 登山口が高い位置でもやはり急登です。 鎖場や高い段差のある所や梯子があります。  | 
			
| その他周辺情報 | ・中房温泉 ・くるまや 蕎麦 ・富士尾山荘 蕎麦 ※かけ流し温泉は昨年9月30日に閉業されました。 ・北アルプス牧場 ソフトクリーム とってもなめらかで濃厚。美味しいです。  | 
			
写真
感想
					念願かなって表参道による有明山登山ができました。滝が見たかった!
hasimotomaruさんは
裏参道の下山1時間、
自転車:有明山神社登山者駐車場まで下り 車回収30分
自動車:登山口まで tati87回収30分
というタフな下山、下山後の行動となりました。
お礼がバス代で申し訳ありませんが、今後ともよろしくお願いします。
ちなみにtati87の下山は以下の通りです。
10:23〜11:11 カレーヌードル&シャインマスカット
        ゴロ寝
11:11〜13:14 裏参道 下山
一生懸命下山してよかった!ピッタリ回収してもらえました。
					
					有明山表参道から裏参道へ縦走
中房温泉の駐車場は、3:45の時点で3台ぐらいの空きがあった。
しかし自分たちは、自転車をデポしに来ただけ。
有明神社の駐車場に車を停めて登山開始
表参道は、立派な滝が間近で見れて良かった。
山頂はガスガスで景色は、ほとんど見れず。
山頂からは1人で下山し、第3駐車場にデポしておいた自転車で駐車場に下り、 tati87さんを迎えに行く。
途中で、自車の左ドアをガードレールで擦ってしまう。
その後、中房へ徒歩で向かっていた若者を、車に乗せて送ってあげた。
その帰りに、ちょうど良い具合に tati87さんが下りてきてバッタリ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:174人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								tati87
			
								hashimotomaru
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する