記録ID: 7155913
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
小赤沢ルートから苗場山
2024年08月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 835m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 6:47
距離 8.8km
登り 835m
下り 820m
天候 | 曇り 途中 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にぬめぬめ、私の靴ははんぱなくドロドロ |
その他周辺情報 | 前泊:苗場荘 一泊2食7500円(こみこみ) http://sakae-akiyamago.com/stay/285/ 下山後 小赤沢温泉 楽養館 http://sakae-akiyamago.com/eat/349/ (秋山郷の宿に泊まると、300円の半額券が購入できます) |
写真
撮影機器:
感想
本当は8/16より北岳でしたが、台風7号は来るわ、その前に林道も崩壊してキャンセル連絡が小屋からも来たので急遽、土日で行けるところを検索・・。昨年とてもよかった苗場荘に、みなさんをお連れしました。
ぎりぎりなので小さいお部屋しかなかったものの、相変わらずとてもおいしいお食事で満足・・。今回はお鍋が熊鍋!天然イワナのお刺身や焼き物で大満足です・・・お米も魚沼のお米でおいしいのよね
さてさて苗場山ですが、今回は途中で小雨が降ったりしまして、結構下りの道が、行きの道以上に濡れていまして、昨年来た時より下りがとても怖かったです。鎖の場所は登りは不要なのですが、くだりは頼りました。
頂上に到着したときは小雨が降っていたので、頂上ヒュッテに休憩料(500円、トイレ代込)を支払い、中で休憩させていただきました。とてもきれいで、温かいお茶やお味噌汁をいただき、苗場荘のお弁当をいただきました。写真を撮るのを忘れていて残念。中のお手洗いは大変きれいです。
ゆっくり休め、下山は雨がやんではいたものの、かなりぬるぬる、特に9合目からの大きな岩と、その間のぬめぬめで 靴が大変な状況になりました。ともあれ 楽しく苗場山を楽しめました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する