記録ID: 715885
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						笠ケ岳 どうにか笠新道日帰り! 360°のビューで最高♪
								2015年09月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 21.5km
 - 登り
 - 2,140m
 - 下り
 - 2,140m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						http://kankou.city.takayama.lg.jp/_res/projects/kankou/_page_/002/000/369/map01ver4.pdf#search='%E6%96%B0%E7%A9%82%E9%AB%98%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC'  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					〈登山ポスト〉 新穂高有料駐車場からすぐのところに 〈トイレ〉 新穂高は初めてなので、暗くて発見できす。笠ケ岳山荘には臭いを感じさせないきれいなトイレあり。(100円の寄付) 〈水場〉笠新道登山口と笠ケ岳山荘(ただでした) 〈道の状態〉 ・笠新道に至るまでの林道。ヘッドランプが弱く、暗い中歩いたので、横に時々ある黒いゴムにつまづき転びました^^; 気を付けて。 ・笠新道 確かに急峻な登りでした。しかも長い。なお、下山時に、杓子平を過ぎたあたりのガレ場で少しわかりづらいところあり。夫がすべって転んで、なんか変だと。登山道からはずれているのがわかりました。ちょっと左に白い○を発見し良かったです。以後私が前を歩きました。 ・杓子平になりなだらかになったなあと一息ついた後、また抜戸岳近くの笠新道分岐までの登りもきつい ・笠新道分岐と笠ケ岳山荘間は快適な稜線ですが、疲れて、あまり足が上がらなくなっているので、注意。 気を付ければ大丈夫かと思いますが、道幅の狭い箇所が多数あり、すごい崖になっているところもあるので、道を踏み外さないように。なお、足の疲れている下山時はさらに慎重に。  | 
			
| その他周辺情報 | ・下山後の宿泊はルートイン南松本 土曜日なのに、二人で朝食付きで12,100円!! ・ルートイン南松本の歩いてすぐ近くには大戸屋。安くて、おいしくて大満足でした。 ・山バッジは笠ケ岳山荘で400円  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																靴下
																グローブ
																防寒着
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																車
															 
												 | 
			
| 備考 | 強力なヘッドランプが必要なのを痛感しました。。 | 
感想
					とにかく、きつかったです。虫も笠新道では多かったですが、高妻山ほどではありません。
12日土曜の天気予報は☀だけれども、13日日曜は曇りのち雨の予報だったので、できれば12日土曜で日帰りしよう、でも、頂上に12時までに着かなかったら、笠ケ岳山荘に泊まろうと宿泊の用意して前日20時に家を出発、新穂高駐車場の登山道に一番近い有料駐車場に23時45分頃停めました。
笠新道では抜かれまくり、日帰りを目指す人達ばかりだと思います。なかでも長身のご夫婦、早くてびっくり。笠新道の途中でぬかされ、抜戸岩を過ぎたあたりで、もう頂上を踏んで下山するのに会いました。すごいです!!
笠新道を下りて林道歩きの間に夫からこんなきつい山はもうやめてくれとブーイングがあり、あまりに疲れて東京まで運転できないと言われ、下山後のことを下調べしていなかったので、試しにルートイン南松本に電話してみたら一室キャンセルが出て泊まれるとのことなので、宿泊しました。でも新穂高と松本は結構時間がかかりました。反省・・。二人で朝食付きで12,100円
ルートイン南松本の歩いてすぐ近くには大戸屋があり、飲んで食べて二人で3,131円で安くてびっくり。ごはん大盛りタダだし。キリン氷結レモンサワーは氷入りのグラスで飲めるし、大満足。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:881人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									槍・穂高・乗鞍 [2日]
							
							
									笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
								youpair
			
								Kimita
			
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する